- 1 : 2022/03/17(木) 13:56:22.39 ID:049+EcCp9
東北大災害科学国際研究所の今村文彦所長は16日深夜、仙台市内で揺れに見舞われた。「下から、直下型の地震でかなり強かった。(11年前の)3月11日に匹敵するくらいの強さで、非常に長かった。かなり家の中が散乱している」と驚いていた。
政府の地震調査委員会の平田直委員長は、状況を確認しようとしたところで東京都内の自宅が停電した。「東京でも相当揺れた。かなり離れた地域でも、高層ビルは揺れたかも知れない」と語った。
東京大地震研究所の古村孝志教授(地震学)によると、今回の地震は、日本列島の下に沈み込む太平洋プレートの内部で発生したとみられる。地震の規模を示すマグニチュード(M)が7・4と大きく、広い範囲が大きく揺れた。「もともと福島県沖は地震活動が活発な地域で、昨年2月にもM7・3の地震が起こっている。現在、地震活動が非常に活発になっていると考えられる」と話した。
京都大防災研究所の片尾浩准教授は「2分ほど前に発生したM6・1(震度5弱)の地震が、次の地震を誘発した可能性がある。今後、さらに大きな地震が連鎖する恐れがあり、揺れや津波に十分気をつけて欲しい」と注意を呼びかけた。
朝日新聞 2022年3月17日 2時17分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3K0PKJQ3JULBJ01X.html?iref=comtop_ThemeRightS_01- 2 : 2022/03/17(木) 13:57:55.59 ID:hD9qBLAe0
- 賃貸だと対策しにくいのどうにかならんかな?
法律変えてさ - 41 : 2022/03/17(木) 14:09:42.85 ID:wT0NOU+d0
- >>2
引越しは自由だよ - 50 : 2022/03/17(木) 14:13:00.43 ID:QhOOrlTi0
- >>2
家賃が高額なら大家に対策させろよ - 62 : 2022/03/17(木) 14:15:39.05 ID:khNhAlyA0
- >>2
買えよ - 3 : 2022/03/17(木) 13:58:10.91 ID:1I3XLqml0
- 地震学者は本当に楽な商売!w
- 4 : 2022/03/17(木) 13:58:11.06 ID:eIH0P3IB0
- 誰が起こした地震なの
- 6 : 2022/03/17(木) 13:58:27.24 ID:C8lrB6YZ0
- 前の大震災だって本震の一週間前に6強くらいの地震あったんだよな
来週でかいの来ないといいが - 7 : 2022/03/17(木) 13:58:32.54 ID:LbfbU8c70
- つまり今夜はM8.7が来ると
- 8 : 2022/03/17(木) 13:59:29.69 ID:bzcpTR0u0
- 日本の原発は大丈夫か?
- 9 : 2022/03/17(木) 14:00:23.81 ID:ZifaHjLb0
- エネルギー充填120%
- 10 : 2022/03/17(木) 14:00:29.59 ID:lAHz1n480
- 地球規模のピタゴラスイッチ
- 12 : 2022/03/17(木) 14:00:55.72 ID:VWf+iPiD0
- 宮城県沖、福島県沖、茨城県沖、奴にジェットストリームアタックをかけるぞ!
- 13 : 2022/03/17(木) 14:01:16.14 ID:P4RO9f9+0
- 大震災の時2日前くらいにこれくらいの地震来なかったっけ?
- 52 : 2022/03/17(木) 14:13:11.60 ID:qT4Xtsho0
- >>13
東日本大震災 2日前に大きめの地震→3.11本番
熊本地震 真夜中にデカいのが来た→次の日の夜中(日付では2日後)に2発目 - 14 : 2022/03/17(木) 14:01:21.96 ID:eY67b7H30
- 連続で来たのマジで怖かった
自然地震でこんなことあるんか? - 15 : 2022/03/17(木) 14:01:30.54 ID:Y0FdIoUO0
- 直下型だったのか
- 16 : 2022/03/17(木) 14:01:40.18 ID:Gl/WlG9x0
- このくらいの間隔だとお片付けが1回で済むから助かるわ
- 17 : 2022/03/17(木) 14:01:46.69 ID:QujW/7kD0
- 寝ていたから、停電したの気づかなかった。
東京も停電したんだな。 - 18 : 2022/03/17(木) 14:02:21.06 ID:KDH/i7mz0
- 賃貸は、家やマンションが壊れても平気なのが良い
持ち家が壊れたら、絶望しかない - 19 : 2022/03/17(木) 14:02:40.98 ID:59jcmv2X0
- 誰でもわかるぞ
- 20 : 2022/03/17(木) 14:02:50.56 ID:NszPhYmG0
- 最初の地震波が通り過ぎてしばらくしてから突然強い揺れが来て、
でも強振モニターには何も表示がなくて不気味で怖かった - 21 : 2022/03/17(木) 14:03:21.50 ID:9e7kCSx/0
- 南海トラフが目を覚ますんじゃないだろうな
- 22 : 2022/03/17(木) 14:04:56.80 ID:7KWV1iKw0
- ん?2分前のも震度6強だろ?
- 23 : 2022/03/17(木) 14:04:57.01 ID:9e7kCSx/0
- 3.11の東京もそんな感じじゃなかったっけ
途中からドカンと強いのが来た - 29 : 2022/03/17(木) 14:06:49.47 ID:D8RknzXI0
- >>23
途中から揺れの質が変わったよな
ユラユラからドドドドドみたいな - 24 : 2022/03/17(木) 14:05:25.58 ID:pWiNVaJ90
- 今回地震予知できたのかできなかったのか?
- 25 : 2022/03/17(木) 14:05:49.15 ID:2U4Pcve40
- >>24
コードで予想はされてた - 31 : 2022/03/17(木) 14:07:31.91 ID:cR2jZI0g0
- >>25
コードって何? - 42 : 2022/03/17(木) 14:09:53.17 ID:2U4Pcve40
- >>31
ツイッターで 地震 コード で検索してみ
この世の真実が知れて震える
震えが止まらん - 26 : 2022/03/17(木) 14:05:53.00 ID:uZpCofLN0
- 福島あたりは、11年前に全て動き尽くしてるのかと思ってた
残ってたのか、11年でまた蓄積してしまったのか - 32 : 2022/03/17(木) 14:07:48.48 ID:bsbx2ZZ40
- >>26
テレ朝に出てた専門家いわく あと100年くらいはこんな感じの余震があると - 27 : 2022/03/17(木) 14:06:11.82 ID:Ew7BkYoq0
- ゆるい横揺れから縦振動に変わっていったのは2連発だったからか
- 28 : 2022/03/17(木) 14:06:29.57 ID:01jTJIr20
- 2分前の地震に誘発される世の中じゃポイズン(´・ω・`)
- 30 : 2022/03/17(木) 14:07:30.45 ID:iu1PRmEF0
- 大阪のワイ震度2で心臓バクバク
東北の人らすげー精神力してると思うわ - 36 : 2022/03/17(木) 14:08:39.89 ID:01jTJIr20
- >>30
わい阪神大震災経験した猛虎魂あるから気付かんかった(´・ω・`) - 33 : 2022/03/17(木) 14:07:53.07 ID:Xzxa/FW+0
- 今夜の同じ時間帯は厳重警戒だよ。
- 40 : 2022/03/17(木) 14:09:35.28 ID:drehF60z0
- >>33
共に3月だし - 34 : 2022/03/17(木) 14:08:02.21 ID:UWmnXtGt0
- リアルタイムでYouTubeでライブ見てたけど日テレ酷かったな
東京の停電の様子ばかり映して東北の事がほとんど分からなかった - 35 : 2022/03/17(木) 14:08:04.58 ID:drehF60z0
- 気のせいか今日の夜明け前の月が大きく見えたな、ひしゃげた円形、仰角5度?
- 37 : 2022/03/17(木) 14:08:53.20 ID:d7Jc8pZx0
- そういうものだろ、自信なんて
- 38 : 2022/03/17(木) 14:09:15.93 ID:FrtYnc0C0
- 震度5でガスの復旧ボタン押しに外に出なくて済んだわーと思ってたら
すぐ震度6が来て結局押すハメになるんかい!とさすがに切れましたわ - 39 : 2022/03/17(木) 14:09:27.41 ID:ftcR8fSC0
- NHKのテロップの見にくさに激しく無能を感じた
次々変わる状況に対応できないバカ高い公共放送 - 43 : 2022/03/17(木) 14:10:00.87 ID:PwNgyOy10
- アパート更新直後に地震で倒壊とか勘弁してくれって思いながら寝てた
- 49 : 2022/03/17(木) 14:12:29.32 ID:NXcgmxur0
- >>43
寝てるなよw
逃げろ - 44 : 2022/03/17(木) 14:10:21.40 ID:kyAi5FXe0
- ロシアの仕業
- 45 : 2022/03/17(木) 14:10:47.09 ID:QQojMuoD0
- 今後一週間以内に同じくらいの地震の可能性があるとしか毎回いわなよね。
会見開く意味ねぇー - 46 : 2022/03/17(木) 14:11:14.83 ID:9e7kCSx/0
- 相変わらずNHKの地震放送は早かったな
緊急地震速報から29秒でスタジオに切り替わった
あれスタジオの近くでアナやカメラマンが待機してるのか - 47 : 2022/03/17(木) 14:11:35.74 ID:Cu4kunkC0
- ほう、そんな連続した大地震だったのかい
ゼレンスキーのアメリカ議会演説実況中に急に5ちゃんが更新出来なくなってたから?って感じだった - 48 : 2022/03/17(木) 14:12:21.77 ID:5dXN5X5j0
- ふぐしまは呪われてる
- 51 : 2022/03/17(木) 14:13:05.14 ID:01jTJIr20
- >>48
会津藩の憂鬱は続くな(´・ω・`) - 53 : 2022/03/17(木) 14:13:27.36 ID:/Jfh1kZW0
- ぼくはしょうらいじしんけんきゅうしゃになりたいです
なぜなら、らくそうだからです - 54 : 2022/03/17(木) 14:13:32.24 ID:Jws7jwuX0
- 2分前のを『遠そう(確証無し)だが有感、つまりでかい』と思ったオレにはその通り、
しかし一連の地震として括っちまってもいいんじゃねえの?と思い直しも
分とか所詮人間の尺度だし - 56 : 2022/03/17(木) 14:13:43.42 ID:UhoSN9as0
- 最近和歌山あたりも地震多いから
南海トラフは準備万端
次は東南海かもしれん・・・ - 57 : 2022/03/17(木) 14:13:47.65 ID:EIOJmMuH0
- ウクライナから避難してきた人はこの地震に驚いたんじゃなかろうか
- 58 : 2022/03/17(木) 14:13:50.73 ID:iuuBgWUF0
- 311の時みたいに4~5クラスの余震くるだろうなぁと眠れんかったわ
- 59 : 2022/03/17(木) 14:13:56.27 ID:AyBSyolc0
- 今度は日本のどこか他の地域でものすごい地震が起きる気がする
- 60 : 2022/03/17(木) 14:15:27.45 ID:YHPgj+xh0
- 緊急地震速報、少なくとも3度は出てる
23:34 前震
23:37 本震
23:46 宮城南部 M4.7深さ10km←これ誘発地震でいいの? - 61 : 2022/03/17(木) 14:15:31.02 ID:MEDUPJEi0
- 揺れてる最中にスマホがギュイッギュイッ鳴り始めて
「遅いわぁっ」
と家族の総ツッコミ受けた
「2分前の震度5弱が誘発した可能性」識者、地震の連鎖への警戒指摘

コメント