- 1 : 2021/04/13(火) 22:55:57.21 ID:cwH37SRx9
※SankeiBiz
カプコンのサイバー攻撃被害、旧型VPN装置から侵入
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210413/mca2104132144039-n1.htm2021.4.13 21:44
ゲームソフト大手のカプコンは13日、昨年発生したサイバー攻撃の被害について調査結果を発表し、社員が在宅勤務で社内ネットワークを利用する際の安全性を高めるVPN(仮想私設網)装置を介して不正侵入されたと明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大を受け在宅勤務でVPNを使う人が増える中、通信障害に備え残していた旧型装置の脆(ぜい)弱(じゃく)性が狙われた。
同社によると、米国の現地法人に設置していた旧型のVPN装置1台が昨年10月、サイバー攻撃を受け、国内拠点のサーバーやパソコンにも侵入された。個人情報などが流出し、保存されていたファイルが暗号化され使えなくなった。
現地法人は新しいVPN装置を導入していたが、所在地のカリフォルニア州では新型コロナ禍を受けて在宅勤務が増え、ネットワークへの負荷が拡大。通信障害が発生した際の代替用として旧型装置も残していた。すでにこの装置は破棄したという。
カプコンは13日までに外部調査を終え、社内のシステムやネットワークを常時監視するなどの対策を強化した。流出が確認された従業員や取引先などの個人情報は、今年1月の発表分の一部で重複が確認され766人分が減り、1万5649人分となった。
※関連リンク(カプコン)
不正アクセスに関する調査結果のご報告【第4報】
https://www.capcom.co.jp/ir/news/html/210413.html- 2 : 2021/04/13(火) 22:56:34.63 ID:6Ro5MVf20
- ジャップの知能の低さは異常
大韓民国にセキュリティの設定をしてもらおうぜ
- 9 : 2021/04/13(火) 23:03:12.76 ID:1YSjwxv20
- >>2
お前は、バカだろ?なんで国に帰らないの?
- 13 : 2021/04/13(火) 23:06:52.70 ID:tmv5IZ540
- >>2
泥棒に番をさせるとかwww - 24 : 2021/04/13(火) 23:42:57.55 ID:WscKO6Wl0
- >>2
少し同意。 - 3 : 2021/04/13(火) 22:56:56.30 ID:0RBtET1I0
- カプコンと言えば雪の降る町だな
- 20 : 2021/04/13(火) 23:29:10.71 ID:GtSJBfBc0
- >>3
戦場のオナニスト - 4 : 2021/04/13(火) 22:58:10.64 ID:Zi2GsIVy0
- なるほどねー
甘いですわ
反省汁 - 5 : 2021/04/13(火) 22:59:51.21 ID:KEb4FyQR0
- PPTPをブルートフォースされちゃったとかそんな感じですかね。
- 22 : 2021/04/13(火) 23:34:48.28 ID:EvOuOS1r0
- >>5
PPTPは作ったマイクロソフトが、危険でどうにもならないから使わないで、
って言って相当経つよね - 7 : 2021/04/13(火) 23:01:08.71 ID:v4Iwfxhh0
- 所詮この程度の3流会社よな
- 8 : 2021/04/13(火) 23:01:18.23 ID:glzp+IPI0
- ネットとかそういう分野で先端行ってる企業でもこれだよ
ジャップまじジャップ - 10 : 2021/04/13(火) 23:04:33.32 ID:1YSjwxv20
- >>8
お前は、バカだろ?なんで国に帰らないの?
- 11 : 2021/04/13(火) 23:05:30.26 ID:lX6pjuX90
- ぱるせきゅ?
- 12 : 2021/04/13(火) 23:05:49.53 ID:WF8oq8CV0
- ここまで見越してコロナばら撒いた中国って凄い国w
- 14 : 2021/04/13(火) 23:09:59.74 ID:0Du2DYEo0
- ハッキングやる方が儲かるんじゃないのかって思えてくる
- 31 : 2021/04/14(水) 00:36:31.43 ID:02oF+6mY0
- >>14
これ系で食ってる人は人生賭けてるからな、一件あたりの収入は高いと思うよ - 15 : 2021/04/13(火) 23:11:03.86 ID:HYs0uucK0
- MSとかGoogleでアホでも使える簡単で安全なリモートやVPNが作れないのか
アカウントを入れるだけで繋がるみたいな - 17 : 2021/04/13(火) 23:15:01.69 ID:XebbrSAi0
- >>15
日本のアレすぎるプロバイダ業者が設備や設定を担うところなので・・・ - 16 : 2021/04/13(火) 23:14:54.34 ID:Ujel4jtx0
- 常に新しい機器に更新してたら金がいくらあっても足らんな
- 18 : 2021/04/13(火) 23:16:55.55 ID:XebbrSAi0
- >>16
欠陥が放置されてる製品を使わなければいいだけなので、
10年前の旧型でも設定に甘すぎる穴が無ければ何の問題もないでテレワークでスペックが足りないってのが一部発生したけど
- 29 : 2021/04/13(火) 23:57:18.63 ID:t7mmoKIV0
- >>16
代替機だからとセキュリティ無視で動けばokで使うのは金の問題なの? - 19 : 2021/04/13(火) 23:25:16.01 ID:EJJGiPXg0
- カプコン、ガバガバだな
- 21 : 2021/04/13(火) 23:31:21.68 ID:NKj58ABq0
- 今どき PPAP は古すぎるよな
- 23 : 2021/04/13(火) 23:39:30.99 ID:RabJOJBF0
- 不採用者の履歴書とか個人情報破棄しないで保管してた件が有耶無耶に
- 25 : 2021/04/13(火) 23:46:10.99 ID:gTFR/N/u0
- 今どきはPPTPじゃないとしたら何がいいの?
- 28 : 2021/04/13(火) 23:55:19.75 ID:XebbrSAi0
- >>25
iPhoneなりAndroidなり設定メニューのVPNに入れば選択肢が出てくるだろ。 PPTPはおらん - 27 : 2021/04/13(火) 23:53:33.91 ID:I1dWjcY60
- オンラインゲーム
全部死んでたから良かったなw - 30 : 2021/04/14(水) 00:30:01.55 ID:iRE9YvO50
- バグったハニー
- 32 : 2021/04/14(水) 01:54:08.00 ID:R5htr4HK0
- ひよるからだよばかぷこん
【カプコン】サイバー攻撃被害、旧型VPN装置から侵入

コメント