- 1 : 2021/04/13(火) 13:11:08.06 ID:CAP_USER
米半導体大手のエヌビディアは12日、CPU(中央演算処理装置)に参入すると発表した。英アームの基本設計を利用し、2023年に米欧のスーパーコンピューターに搭載する。人工知能(AI)計算を10倍速くできる見通しで、米インテルの主戦場に切り込む。AIの進化を左右する「頭脳」を巡り競争が激しくなる。
12日に開いたAIイベントでCPU「Grace(グレース)」を発表した。エヌビディアのGPU(画像処理半導体)と一緒に使うと、AIを学ばせるための計算速度が最大10倍になり、1カ月かけていた計算が3日で終わるという。他社製CPUとの組み合わせでは、計算量が膨大になると処理の「詰まり」が発生して速度を上げられなかった。
米ヒューレット・パッカードエンタープライズ(HPE)がエヌビディアのCPUを組み込んでスパコンに仕上げ、米エネルギー省のロスアラモス国立研究所とスイスの国立スーパーコンピューターセンターに納める。ともに23年の稼働予定で、新材料や気象研究などに使う。
AIの「大きさ」、1年で100倍に
GPUが主力のエヌビディアがCPUまで手掛ける背景には、AIの進化がある。例えば自然な文章を書くと話題になった言語AI「GPT-3」には、計算結果を左右する評価軸(パラメーター)の数が1750億ある。19年に発表した1世代前の「GPT-2」の117倍で、パラメーターが増えてAIが大規模になるほど必要な処理も増える。
以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EBS0Z00C21A4000000/- 2 : 2021/04/13(火) 13:13:08.27 ID:MLQP+vZ6
- ソフバンよ・・・
- 3 : 2021/04/13(火) 13:13:36.49 ID:jl0NYPE8
- TEGRAふたたびってより爆熱超高性能でM1対抗って感じか。
- 4 : 2021/04/13(火) 13:14:48.32 ID:ha4F7eu7
- 英アームってソフトバンクが売り払った会社だったような
- 10 : 2021/04/13(火) 13:36:36.40 ID:V4yPgUU6
- >>4
エヌビデオが買った - 5 : 2021/04/13(火) 13:16:08.50 ID:p3q5oiQq
- エヌビディアの筆頭株主はソフトバンクグループ
知らないの?
- 6 : 2021/04/13(火) 13:21:52.55 ID:osjqfDf0
- スパコン内でGPUと超広帯域のNVLinkでつなぐための帯域モンスターだからこのまま一般製品に出てくることはない
AMDもEl Capitanに搭載するZen4カスタムCPUで超広帯域のInfinity Fabricを生やしてRadeonとつなぐことになっている - 7 : 2021/04/13(火) 13:22:38.95 ID:0rd2mC/J
- 謎のメーカーが出すパソコンなど信用できるか!
信頼できるのは日本製 - 8 : 2021/04/13(火) 13:23:46.04 ID:1SJYPjUa
- AMDは食指がわかんがこれは状況次第では買ってもいい
まあでもIntel頑張れ偏執狂の底力を見せてみろw
俺は期待してるぞ - 11 : 2021/04/13(火) 13:38:33.95 ID:c1rwF6Wp
- >>8
状況次第でサバ向けCPU買えるのか。単体で100万超えると思うけどなw - 9 : 2021/04/13(火) 13:29:06.79 ID:c5L19kld
- 謎のAI半導体メーカー
- 12 : 2021/04/13(火) 13:42:11.45 ID:1TV7z/85
- 次の次のスイッチの礎になるのかな
- 13 : 2021/04/13(火) 13:42:39.26 ID:aBjPDwQf
- こんなんする前にグラボの供給をちゃんとせいや。
- 14 : 2021/04/13(火) 13:43:48.54 ID:ZshxZBj6
- んびでぃあ
- 15 : 2021/04/13(火) 13:43:58.74 ID:eWEesYDj
- エヌビディアってファブレスだっけ?実際はTSMCとかが作ってんでしょ?
- 16 : 2021/04/13(火) 13:49:38.27 ID:AlMhIlWc
- 謎の半導体デバイスメーカーか
- 17 : 2021/04/13(火) 13:52:14.55 ID:ElJvrxGf
- 儲かって手を広げたせいで足元すくわれて地に墜ちる未来が見える
AMDと合併でも狙ってんのか?
- 18 : 2021/04/13(火) 13:53:07.07 ID:fRdOAtMs
- インテルとか基本特許持ってないんかい?
任天堂が苦しめられたみたいな映像と音が連動するだけで特許みたいな
何新規参入されまくってんだよ - 19 : 2021/04/13(火) 13:54:43.04 ID:z5yN1/zy
- RTX3090並みの発熱量?
- 20 : 2021/04/13(火) 13:57:58.57 ID:rWAAQ68z
- トヨタが認めた(笑)謎の半導体メーカー(笑笑)
- 21 : 2021/04/13(火) 14:05:54.28 ID:Wyiv68Sf
- これは周りから結構批判受けてたね
- 22 : 2021/04/13(火) 14:08:40.24 ID:j84bvGZa
- グラボを安定供給してくれよw
- 23 : 2021/04/13(火) 14:10:37.22 ID:oZDg545+
- でも一番の使い道はコインマイニング
- 26 : 2021/04/13(火) 14:35:11.66 ID:VqRdkoRq
- えぬびいでいあて変な名前
中小企業か何か? - 29 : 2021/04/13(火) 14:46:53.53 ID:vUUAFbIo
- >>26
あのトヨタが認めた謎のAI半導体メーカーだよ
今はまだ知る人ぞ知る企業だけど知ってたら相当な通と思ってもらえるよ - 35 : 2021/04/13(火) 15:15:42.36 ID:1eFXjw/7
- >>29
3年遅いだろ - 28 : 2021/04/13(火) 14:46:18.33 ID:/a9yPXHi
- GPUから浮動小数計算抜いたのだろ
だからコスパ安くできるはずだが
でないとわからんけどね - 30 : 2021/04/13(火) 14:54:36.72 ID:TXHRZx24
- ここまで革ジャンなし
- 31 : 2021/04/13(火) 14:56:57.23 ID:2vcyeadc
- ここって自社でコイン掘ったりしてんのかな?
そんな薄利なことせんか - 32 : 2021/04/13(火) 14:57:46.42 ID:aqvT9k5T
- アームってあの筆箱の?
- 33 : 2021/04/13(火) 14:58:05.49 ID:W+oEFb5C
- CPUから直にnvlinkが生えてて、GPUに高速にデータを流し込めるのが売りか…
- 34 : 2021/04/13(火) 15:10:09.60 ID:QY5rqOsB
- >>1
損さん、、
【半導体】エヌビディアがCPU参入 アームと組みAI計算10倍速く

コメント