
- 1 : 2023/01/05(木) 02:37:32.93 ID:sd/GZD+r9
1/5(木) 2:24配信 Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0ea68d89e0fcb4b2d6fa95730371bbeb3c983b
(ブルームバーグ): 欧州の天然ガス指標価格が2021年以来の安値に下落した。暖冬で暖房需要が抑えられ、発電用のガス消費量も減っている。欧州ガス先物の指標、オランダ期近物は現地時間4日午後4時52分時点で11%安のメガワット時当たり64.43ユーロ。欧州全域で暖かく、複数の地域で年初に1月として過去最高の気温を計測した。ガス価格の低下が続けば、過去1年にわたりエネルギー価格の高騰に苦しんできた欧州経済には一息つける材料になる。
この日の下落で、ガス価格は昨年の平均のほぼ半値となった。域内のガス貯蔵率は引き続き、例年のこの時期の標準を優に上回る。厳冬なら急速に貯蔵率は低下するとの懸念もあったが、温暖な日が続いているためこうした懸念は和らいでいる。
原題:Europe Gas Slumps to Lowest Since 2021 as Mild Weather Cuts Use(抜粋)
(c)2023 Bloomberg L.P.
Vanessa Dezem
- 2 : 2023/01/05(木) 02:38:34.19 ID:UQLnh0d/0
- 大したニュースがないな
- 3 : 2023/01/05(木) 02:40:41.16 ID:2DE+B4jO0
- むこうは暖冬なのか
めちゃくちゃ寒いのに - 4 : 2023/01/05(木) 02:42:59.25 ID:DyocGCWr0
- アメリカはとんでもない厳冬になってるのにヨーロッパは暖冬なのか
- 5 : 2023/01/05(木) 02:43:52.43 ID:oKC7ezyU0
- 温暖化のほうが地球っていうか欧州には優しいってことやん
- 15 : 2023/01/05(木) 02:56:13.41 ID:h6nviZr60
- >>5
温暖化の勝者は北に多いアメリカ含む西側諸国だからね。
南側は暑すぎて住めない所も出てくる。
パキスタンは国が水浸しになったばっかだしね。
50年後にはアジアアフリカの結構な人数が西側を目指す事になる。
今でも多いけどね。 - 6 : 2023/01/05(木) 02:48:05.63 ID:erLY92Ak0
- よかったねー
- 7 : 2023/01/05(木) 02:49:04.16 ID:FhgiaMF70
- ガス不足で価格高騰
→ただ投機対象になってるだけでしたもうヘッジファンドみんな潰せよ
- 8 : 2023/01/05(木) 02:49:18.30 ID:rsZ9wBXk0
- 暖房費が下がるのはありがたい
- 9 : 2023/01/05(木) 02:49:21.62 ID:FIF4YTq50
- ガスで儲けようとしてたロシアざまあだなww
- 10 : 2023/01/05(木) 02:49:23.74 ID:8+KpR/hw0
- 効いてない!効いてない!!
- 11 : 2023/01/05(木) 02:50:08.28 ID:TpU2mupI0
- 偏西風の大蛇行が原因だが当然移動していくから数ヶ月後ヨーロッパに大寒波来てもおかしくない
今の大気状態でのシミュレーション見たことないけどね - 12 : 2023/01/05(木) 02:50:08.37 ID:1JW0CrRk0
- と、みせかけてマイナス50℃の歓喜が襲う
そして皆ハッピー - 13 : 2023/01/05(木) 02:51:44.07 ID:tNN5CuVW0
- もうあらゆる事象がプーチンの逆風になってるな。
- 17 : 2023/01/05(木) 02:57:25.92 ID:sfGxhLP/0
- >>13
「天は我々を見放した!」 - 14 : 2023/01/05(木) 02:56:07.76 ID:KU+369v60
- あれ、欧州はこの冬大量の凍死者が出るんじゃなかったの?
答えて!プーアノン? - 16 : 2023/01/05(木) 02:56:28.28 ID:lkwZmYJM0
- なんだ、ロシアから買わなくてもやっていけるんだね(´・ω・`)
- 18 : 2023/01/05(木) 02:58:08.00 ID:fcW2PA7e0
- クソヘッジファンドが吊り上げてただけか
- 19 : 2023/01/05(木) 02:59:23.52 ID:KghxoxQk0
- どっちが勝ってもロシアはもうドイツにはガス売らないだろ
ドイツどうすんの? - 21 : 2023/01/05(木) 03:00:51.28 ID:KU+369v60
- >>19
ロシア侵略してガス田奪えばいいんちゃう?
もうどの国も反対せんじゃろ - 20 : 2023/01/05(木) 02:59:56.41 ID:94a0YAkf0
- プー珍w
- 22 : 2023/01/05(木) 03:02:30.28 ID:JMGP6EI50
- >>1
今20°cとからしいな - 23 : 2023/01/05(木) 03:03:52.20 ID:XNh/1qud0
- 哀れ露西亞國民
間も無く國家崩壊だろう - 24 : 2023/01/05(木) 03:05:33.71 ID:LFX640xg0
- ほら見ろ、地球は温暖化させた方がいんだよ
夏が暑けりゃ裸になればいい
南の島が一つや二つ沈んだって大したことないよ、なんならEU域内で引き取ってウェイターとか掃除人とかやらせればいい - 25 : 2023/01/05(木) 03:10:30.99 ID:pEasAaNT0
- 温暖化
はいいことだねえ - 26 : 2023/01/05(木) 03:10:58.51 ID:8nGtdZos0
- なお欧州は一番クソ高い時期に大量のガスを買い込んで溜め込んでるから安値の恩恵は得られない模様
- 29 : 2023/01/05(木) 03:12:19.09 ID:o6WBU8XH0
- >>26
ナンピン買いすればいいから……(震え声) - 27 : 2023/01/05(木) 03:11:03.96 ID:pEasAaNT0
- Sdジーズ
とかありがたがってる奴は全員馬鹿 - 28 : 2023/01/05(木) 03:11:14.93 ID:73q6c2K90
- 温暖化させたほうが良さそうだな
- 30 : 2023/01/05(木) 03:14:20.34 ID:ZAFiF3FD0
- 温暖化は食糧危機を免れると聞いたな
- 31 : 2023/01/05(木) 03:15:10.89 ID:zE2xHLGd0
- 暖冬か
ヨーロッパのガス貯蔵施設は1月2日の時点で83.52%で
5年間の季節値70%をはるかに上回る満タンの状態みたいだし
ガス価格も戦争前に戻ったようだ
どうやら今年はロシアからの石油ガスなしで
ヨーロッパは冬を超えられそうだなw
コメント