- 1 : 2022/03/24(木) 08:03:46.85 ID:0zty8kzG9
光ファイバー無線技術を用いた基地局アンテナの収容構成光ファイバー伝送容量を6倍に拡張、Beyond 5G/6Gに向けてKDDI総研が実験成功
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/9019/Default.aspxKDDI総合研究所(以下、KDDI総研)は2022年3月23日、無線信号波形を光アナログ伝送する「光ファイバー無線技術」において、多重数を拡張することで1本の光ファイバーで伝送する無線信号の数を同社従来技術比で6倍とする伝送実験に成功したと発表した。
本実証は2021年10月に実施され、発表時点で世界最大となる576チャンネル分・総容量1.3Tbps(テラビット毎秒)の伝送に成功したという。なお、576チャンネルは、5Gのミリ波用周波数として割り当てられた28GHz帯における帯域幅400MHz、サブキャリア変調方式64QAMの無線信号を基準としたチャンネル数。
光ファイバー無線技術とは、電気-光変換器により無線信号波形を光アナログ変調することで、光ファイバー伝送路を介して無線信号を伝送する技術で、受信側では、受信した光信号を光-電気変換器により元の無線信号を再生する。
今回の実験成功により、1本の光ファイバーで最大576拠点分の基地局アンテナを一括収容できることになる。多数の基地局アンテナを分散配置することでユーザー1人ひとりに最適な通信環境の提供を目指すBeyond 5G/6G時代の無線ネットワークを、より少ない光ファイバー数で効率よく構築できることが期待される。
Cell-Free massive MIMOを支える技術に
KDDI総研ではBeyond 5G/6G時代に向けて、多数の基地局アンテナを連携させることで干渉や遮蔽による影響を最小限に抑えることができる「Cell-Free massive MIMO技術」の研究開発を進めている。この実現には、分散配置された多数の基地局アンテナをより少ないファイバー数で効率的に収容できるモバイルフロントホール回線と、その伝送技術が求められていた。
今回、KDDI総研が行った実証では、マルチコアファイバーを用いた空間多重、光の波長多重、さらに複数無線信号の周波数多重を組み合わせ、多数の基地局アンテナに向けた無線信号を1本の光ファイバーで一括送信する、光ファイバー無線技術の伝送実験に成功した。
長さ12.8kmの標準外径4コアマルチコアファイバーを伝送路に利用し、8波長多重された光アナログ変調信号を各コアで伝送。光アナログ変調信号には、5G無線システムのミリ波帯で用いられる帯域幅400MHzの無線信号18チャンネル分を周波数多重したIFoF信号を用い、合計で576チャンネル分(4コア×8波長×18チャンネル)、総容量1.3Tbpsに相当する無線信号を1本の光ファイバーで多重伝送できることを明らかにした。
これまで、5Gミリ波相当の無線信号を用いたIFoF信号多重伝送では、KDDI総研が2021年1月に実証した96チャンネルが最大だったが、今回の実証で、多重数をさらに6倍に拡大したことになる。
光ファイバー無線技術によるモバイルフロントホールは、無線信号をデジタル化せずアナログ波形のまま伝送する方式であり、KDDI総研はこの伝送方式を、デジタル化に伴うモバイルフロントホール区間の容量増大の課題を解消することができる方式としている。
今回の成果により、Cell-Free massive MIMOの基地局アンテナを多数設置するにあたり必要な光ファイバー数を大幅に削減でき、Beyond 5Gに向けた無線ネットワークの構築を低コスト化できることが期待され、また、光ファイバー無線では無線信号処理を集約局側に集中することで基地局アンテナ側の処理を軽減できることから、基地局アンテナ装置の省電力化への寄与も期待されるという。
- 2 : 2022/03/24(木) 08:04:26.54 ID:CRbjIpHm0
- 宇宙開発の時代じゃないの
- 3 : 2022/03/24(木) 08:04:38.76 ID:Vc9e4ae/0
- 安倍のせい
- 16 : 2022/03/24(木) 08:14:30.69 ID:d6BLEIDL0
- >>3
光のアベvs闇のキャンディーズ - 4 : 2022/03/24(木) 08:05:25.81 ID:zdKOLELv0
- よくわかんないけど、凄そう!
- 5 : 2022/03/24(木) 08:05:40.78 ID:idqxRrc80
- デジタル化が捗るな
- 6 : 2022/03/24(木) 08:07:43.98 ID:jzDIwIPe0
- でもKDDIってことはDLで転送量落ちるんでしょ?
- 7 : 2022/03/24(木) 08:09:00.09 ID:snP6Aq7u0
- びよびよ
- 8 : 2022/03/24(木) 08:09:39.99 ID:tCC6zfbT0
- これはナイスだろ!
早速中国に技術売ろうぜ!
1億くらいにはなるだろ!
ぼろ儲けだな - 9 : 2022/03/24(木) 08:09:58.41 ID:mUTVAh600
- なるほど、わからん
- 10 : 2022/03/24(木) 08:10:08.75 ID:RzTvaYIh0
- 人間の神経も
光ファイバーでいいような….
- 11 : 2022/03/24(木) 08:10:21.82 ID:It8fmptY0
- 余長が大切なんだよオジサン「安定しないんやろ?」
- 12 : 2022/03/24(木) 08:12:07.93 ID:YeNVNIxl0
- フレッツ光1Gなのに200も出ない詐欺だからな
ベストエフォートとかで逃げ道作っているけど、消費者庁も何も言わない - 19 : 2022/03/24(木) 08:16:33.21 ID:Qi0bvhUJ0
- >>12
帯域保証の契約あるし契約すれば? - 13 : 2022/03/24(木) 08:13:36.24 ID:/bpH7hc80
- 結局、金にできないんだろな
- 14 : 2022/03/24(木) 08:13:43.02 ID:FGJTRKuF0
- うまい棒1本だと何倍だ
- 15 : 2022/03/24(木) 08:14:27.36 ID:mOy4BTNO0
- ちょっとまえにもっと倍率たかいのどっかが成功してたような記事をよんだ希ガス
- 17 : 2022/03/24(木) 08:15:39.88 ID:XF4p2v3e0
- 有線、いつまで続けるんだ?
- 18 : 2022/03/24(木) 08:15:46.67 ID:ozrvvDde0
- 国は支援するべき。
- 35 : 2022/03/24(木) 08:25:17.97 ID:fRzc7/ic0
- >>18
たしか5年で1000億円規模だったか
国も6Gに向けて動いてる - 20 : 2022/03/24(木) 08:17:37.35 ID:4avQbThP0
- 光ファイバー コミュニケーション 回路全開~
- 21 : 2022/03/24(木) 08:18:20.89 ID:D3UB2amo0
- auは使い放題のプランしたら途端に遅くなった気がする
- 22 : 2022/03/24(木) 08:18:25.84 ID:WukbzRh90
- >>1
おお!!
言葉の意味はよくわからんが、
とにかく凄い自信だ! - 23 : 2022/03/24(木) 08:18:54.70 ID:uzT4iiJC0
- でも、値段さげないでしょ???
楽天はこーいう技術無いからなー
光回線、半額くらいなんねーかな
- 34 : 2022/03/24(木) 08:24:40.09 ID:wr0D2Rfc0
- >>23
そこまで高いかなぁ。
世帯構成や生活スタイルにもよるのだろうが、携帯とブランド揃えたりすりゃ割引あるし、回線の安定度や速度は圧倒的でしょ。
安いプランは年数縛りとかあるから注意は必要だが、うまく使えばランニングは抑えることができる。 - 24 : 2022/03/24(木) 08:19:33.03 ID:wr0D2Rfc0
- いいとこ取り、なのだろうけど結局これって無線なんだよな。
外乱には強いとは思うが安定度としてはどうなんだろうね。 - 25 : 2022/03/24(木) 08:20:32.05 ID:glUqLpjQ0
- これで通信費が下がると思ったら大間違い
- 26 : 2022/03/24(木) 08:20:46.41 ID:7QzGJU0Z0
- そんなに早くても処理できる能力が無い
ムダの産物
流す水もないのにただ川幅を増やす事と同じ - 29 : 2022/03/24(木) 08:22:50.13 ID:gGRpZrgh0
- >>26
お前の存在のほうが社会に無駄だろ
カッペ百姓 - 27 : 2022/03/24(木) 08:22:06.94 ID:mOy4BTNO0
- 価格が6分の1にならないのなら意味がない
- 28 : 2022/03/24(木) 08:22:45.38 ID:0WwysDIu0
- 使えない技術だろ
- 30 : 2022/03/24(木) 08:23:22.39 ID:d+qROtPWO
- どうやってルーティングするのかな。
チャネルを分ける何かがあるのか - 31 : 2022/03/24(木) 08:23:59.69 ID:GZgxNWal0
- 要するにユーザーには大したメリットはない話なんだ。まだ本物の5Gも使えてないもんな。
- 32 : 2022/03/24(木) 08:24:01.33 ID:sySlk5fB0
- KDDIがユーザーに対するサービスとして提供するとは何処にも書いてない。
まぁいつもの事だけど。対NHKだろうな。
- 36 : 2022/03/24(木) 08:26:46.68 ID:ZlifTnB20
- で、速く安くなるの?
- 37 : 2022/03/24(木) 08:27:23.34 ID:8xo1XGX80
- 半導体確保できるの?
- 38 : 2022/03/24(木) 08:28:46.86 ID:bstZNqCB0
- よくわからんけど伝送量よりラグをどうにかして欲しいよな
- 39 : 2022/03/24(木) 08:29:21.19 ID:yRkmOWpL0
- >>1
ウチはフレッツ1Gで600~750は出てるけど?200になるのはマンション
タイプでファイバーのハブが旧式だな。 - 45 : 2022/03/24(木) 08:42:36.22 ID:wr0D2Rfc0
- >>39
もしくは局舎側の飽和。
この場合は事業者変えるだけで改善される可能性。
むかし、光で1メガ以下になって何やっても改善せず、契約しているプロバイダの人に聞いたら、スマホも含めて回線が圧迫されて地域的に無理ごめんといわれた。
違うプロバイダ(コラボ事業者)にしたら、数百Mで安定。 - 40 : 2022/03/24(木) 08:30:13.45 ID:sJXrUNZt0
- お値段6倍にするんでしょ
- 41 : 2022/03/24(木) 08:30:51.71 ID:itfhEolP0
- 知らんかったんだが、CSではエンコードもデコードもやってないってこと?
- 42 : 2022/03/24(木) 08:33:05.95 ID:uOATOM6s0
- 8K動画のストリーム再生が標準になってくるとこれでも足りないんだろうな
- 43 : 2022/03/24(木) 08:38:03.17 ID:R9bdwXwP0
- 普及する段階で遅延格差みたいのは出てこないの?
- 44 : 2022/03/24(木) 08:42:04.70 ID:09AnOrZg0
- うちはVDSL接続で100メガ以下の速度しか出ないのにギガの人たちと同じ料金っておかしくないか?
ふざけんな
是正しろよ
【技術】光ファイバー1本の伝送容量を6倍(576チャンネル分・総容量1.3Tbps)に拡張、Beyond 5G/6Gに向けてKDDI総研が実験成功

コメント