- 1 : 2021/04/12(月) 11:12:22.52 ID:uvAu/dRE9
接種の意義や副反応への対応、基礎疾患がある場合の注意点を日本ワクチン学会理事を務める長崎大学病院の森内浩幸教授に聞いた。
-高齢者への接種が始まる意義は。
重症化のリスクが高い高齢者や基礎疾患がある人への接種が終われば、流行が続いたとしても犠牲者が出る確率は相当減る。
医療機関の逼迫(ひっぱく)もなくなる。そうなれば徐々に元の生活に近づけていける。-痛みや副反応について。
副反応と言われるものは三つかなと思う。一つ目は痛みや倦怠(けんたい)感。
私も1回打ったが、「あっ、もう終わったの」という感じだった。採血に使う針よりワクチン接種の針は細い。
さらに皮下注射は斜めに入れるが、筋肉注射は真っすぐ入れるので痛みは少ない。ただ翌日の痛みはインフルエンザよりあるようだ。自分自身は肩より上に手を上げるときに気付いたくらい。
痛みや腫れは数日で消える。(重いアレルギー反応の)アナフィラキシーはインフルエンザの予防接種より多く起きているが、
痛み止めの薬や抗生剤を飲むときよりも確率はうんと低い。アナフィラキシーが怖いのはすぐに対応できない状態で起きることだ。
今回は接種会場に特効薬が用意されている。ワクチンそのものではないが、接種に関連して起こるトラブルとしては「血管迷走神経反射」がある。
ホラー映画を見たり、お化け屋敷に入ったりして失神する症状。脳貧血状態になって立ちくらみが起きる。
採血時に気分が悪くなったことがある人は要注意だ。-基礎疾患やアレルギーがある人は。
基礎疾患があるからこそ接種した方がいいが、体調があと一歩ということもあると思う。
「このタイミングで打っていいか」という判断はかかりつけ医に事前に相談してほしい。-変異株が県内でも確認された。
変異株にもいろんな種類がある。いわゆる英国型は感染力が強く、ある程度重症化することが分かってきているが、
ワクチンの効果に関してはほとんど差がないことが示されている。
https://this.kiji.is/754151072926875648?c=174761113988793844- 2 : 2021/04/12(月) 11:13:05.79 ID:aXcvQVEI0
- またこの安全厨か・・・
- 4 : 2021/04/12(月) 11:13:53.75 ID:h/JJghJZ0
- 日本で生産できるように政府は後押ししろよ
- 5 : 2021/04/12(月) 11:13:57.22 ID:1Cx+2qzf0
- だからって医療従事者より老人が先ってのはなんなんだよ
票取りなのが見え見え - 6 : 2021/04/12(月) 11:14:17.07 ID:HYlykssM0
- 元寇だあっ!(錯乱
- 7 : 2021/04/12(月) 11:16:01.57 ID:Hlm4vcJM0
- しかし、まあ、無脳
民主党よりましなんでしょうね、アハハ - 8 : 2021/04/12(月) 11:16:43.26 ID:5pxzCI4k0
- ワクチンの効果や副作用以前の話
そもそもワクチン足りてねーじゃんw
- 9 : 2021/04/12(月) 11:17:49.70 ID:gxp+Kx/V0
- 子供にとってはただの風邪みたいなことをNHKの情報番組でのたまうヤブ医者の言うことなど信ずるに値しない
- 14 : 2021/04/12(月) 11:20:02.64 ID:pyOz0sUv0
- >>9
いや
ほんとのことでしょ - 10 : 2021/04/12(月) 11:18:37.16 ID:SQmh1XuDO
- これから先、新しいウィルスが流行る度に同じ事を繰り返すの?
生き方を変えるべき。 - 12 : 2021/04/12(月) 11:19:55.33 ID:5CNLhYuO0
- 発達障害とかで自粛できない動き回る奴から打った方が早くね?
- 15 : 2021/04/12(月) 11:20:50.56 ID:fNLSUCDV0
- コロナの危険度をどう評価するかは置いておくが、
感染収束の見通しは合っていた試しがない。 - 17 : 2021/04/12(月) 11:22:35.26 ID:H9JoQ9tX0
- >>1
いやあ、自分が接種するまでは元の消費生活なんてしないわ - 18 : 2021/04/12(月) 11:23:56.85 ID:DP5Mz4u10
- そうですよ!
お偉い様の言う事は正しいのです
どんどんワクチンを打って、変異株に負けない体を作っていきましょう!
どんどんどんどんワクチンを打つのです!打つのです!! - 19 : 2021/04/12(月) 11:24:29.63 ID:r6sPf1yR0
- 先に医療従事者にしてほしいです
ぜんぜん終わってません
- 20 : 2021/04/12(月) 11:24:42.02 ID:fe7p3Aen0
- コロナでの死者数減少は分かったが
ワクチン接種後3か月、6か月・・・死者の統計データが必要
ワクチンが寿命を縮めるかも知れないので - 21 : 2021/04/12(月) 11:24:47.13 ID:LdWKeKx00
- まだワクチンを神格視する奴がいるんだな
- 22 : 2021/04/12(月) 11:25:06.48 ID:HGyH5FBB0
- 昼カラ大繁盛
- 23 : 2021/04/12(月) 11:25:26.75 ID:EgOAvpy60
- これは正しいだろうな
要するに重症者が出なければいいんだから - 24 : 2021/04/12(月) 11:26:28.58 ID:vITjFIBp0
- そうなんだよ
若い奴は打たなくていい、感染しても死なない
- 25 : 2021/04/12(月) 11:27:17.85 ID:AlbFdanl0
- 変異で若い者も安全圏でなくなった
- 26 : 2021/04/12(月) 11:27:45.64 ID:ezdJhqHk0
- 脱毛は犠牲ではないと
- 27 : 2021/04/12(月) 11:28:10.10 ID:wbx6diJl0
- 後遺症のこさない治療法が確立されるまではね
接種後の感染も複数回感染もすでにある - 28 : 2021/04/12(月) 11:28:15.44 ID:SWMEwMKF0
- 活動性が低い年寄りは意味ないだろ
若い奴らを抑えないとな
- 29 : 2021/04/12(月) 11:29:19.23 ID:jfHV/iMm0
- その理論だと死ぬやつは死ぬでワクチンいらなくね?ってのと同じじゃね?
- 30 : 2021/04/12(月) 11:29:34.30 ID:yLNn9+hO0
- あっ、負けました。
- 31 : 2021/04/12(月) 11:33:18.87 ID:3Nt7Im+F0
- >>1
重症化が減ってもwith後遺症で本当に元の生活になれるのかは
まだまだ検証する時間が掛かると思うがなぁ - 32 : 2021/04/12(月) 11:33:30.27 ID:xLHyrhN20
- 先ずは医療関係者→高齢者
の順序じゃなかったのか?金を持ってる高齢者に接種させてGo toさせるんだろうか。
外国人観光客のいない平日で動けるのは高齢者位だもんな。 - 39 : 2021/04/12(月) 11:39:24.98 ID:1Cx+2qzf0
- >>32
まず世田谷区からってのもそう思わせるよね
前回のマスクも港区が一番早かったし - 33 : 2021/04/12(月) 11:34:19.98 ID:qk5xvGdj0
- コロナ禍から、約1年。
病床が不足、ワクチン摂取の遅れなど、政治家の「意志」が感じられない。 - 34 : 2021/04/12(月) 11:34:25.87 ID:m7xGQqOd0
- 大阪変異株だと30~40代でも重症化してますけど、そして、アストラゼネカのワクチンは10代20代では血栓が出来て危ない副反応があるらしいんですが
そうなると、もう、ファイザー社のワクチンを打った医療従事者が遊ぶしか! - 35 : 2021/04/12(月) 11:35:08.76 ID:Novy6igT0
- 当初の武漢ウィルスとはもう全くの別物だからな、現状の変異株って
ウィルスもとにかく生き残りたいから変異繰り返す
とにかく変異、変異、変異、、、 - 36 : 2021/04/12(月) 11:35:44.26 ID:1brCVtzb0
- 接種で犠牲者という名の膿を出し切る
- 37 : 2021/04/12(月) 11:36:05.82 ID:eyQb4WK/0
- ワクチン接種は大阪名古屋東京3都市義務付けで実験しよう
- 42 : 2021/04/12(月) 12:07:33.42 ID:vgGGXVil0
- >>37
必ずあなたのような意見が出てくることを危惧する。自由意志が尊重される必要はあるよ。実験台になるかならないか、だからね。
- 38 : 2021/04/12(月) 11:37:18.17 ID:DguBZrry0
- ワクチンが出回っても、マスゴミのバカが倒閣運動の為に変異種とか不安を煽り立てて、元の生活に戻さない様にすることだろう。
- 40 : 2021/04/12(月) 11:44:11.17 ID:9zclv4Yd0
- うちのおかん(78歳)は、ワクチンなんか絶対打たない!とか言ってるが
- 41 : 2021/04/12(月) 11:51:19.33 ID:1Cx+2qzf0
- >>40
打ちたくないのなら打たなくていいんだよ
強制じゃないんだから
打たないデメリットをよく理解してから決めた方が良いと思うよ - 43 : 2021/04/12(月) 12:12:01.32 ID:d/uZDBh/0
- フラグたてんな
【森内教授】 「重症化のリスクが高い高齢者への接種が終われば、犠牲者が出る確率は相当減る。 徐々に元の生活に近づけていける」

コメント