- 1 : 2022/04/20(水) 14:32:47.34 ID:sc5xLLZR9
2022年4月18日 11:36
三菱重工業はトラックで運べる超小型原子炉を2030年代にも商用化する。電気出力は従来の100万キロワット級の原子炉の2000分の1で、
災害地域などでの脱炭素電源としての活用を見込む。小型原発は地下に埋めることができ、事故のリスクを抑えやすい。
世界的な脱炭素シフトで原発を見直す動きが広がる中、「小型化」技術の裾野が広がってきた。開発するのは「マイクロ炉」という原子炉。電気出力は最大500キロワッ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27DQN0X20C22A1000000/
- 2 : 2022/04/20(水) 14:34:12.06 ID:aU1tQet60
- あと20年後ぐらいか。
まだまだ先だ。 - 3 : 2022/04/20(水) 14:34:50.40 ID:wP/jxUku0
- 500キロワットは小さすぎでなんで原子炉というリスクを負うのか意味不明
- 4 : 2022/04/20(水) 14:34:57.46 ID:jABIN9Gs0
- >>1
大丈夫かぁ? - 7 : 2022/04/20(水) 14:35:37.23 ID:izlOR0kj0
- ついに日本が核兵器保有国になるのか。胸が熱くなるな
- 8 : 2022/04/20(水) 14:36:25.45 ID:Y4/HMkad0
- 地下原発ガー
- 9 : 2022/04/20(水) 14:36:34.47 ID:H1yIGqxC0
- ミサイル機能搭載ですか?
- 10 : 2022/04/20(水) 14:37:19.07 ID:YnsBalTc0
- 原潜に載せんの?
- 15 : 2022/04/20(水) 14:40:14.11 ID:wP/jxUku0
- >>10
500キロワットなのでショボすぎて使い物にならない - 11 : 2022/04/20(水) 14:38:11.69 ID:BfggPxBS0
- ドローンに搭載するんだよね
- 12 : 2022/04/20(水) 14:39:14.98 ID:OBjmdyVh0
- 三菱重工が、小型原子炉製造……ってことは、原潜製造はすぐ出来るって事じゃんwww
- 25 : 2022/04/20(水) 14:48:10.11 ID:EL3Q4urK0
- >>12
これ搭載するだけだしな。 - 13 : 2022/04/20(水) 14:39:50.52 ID:aU1tQet60
- 核シェルターの電源
- 14 : 2022/04/20(水) 14:40:07.36 ID:KRa24LqN0
- これ常温核融合炉じゃないの?
- 16 : 2022/04/20(水) 14:41:20.89 ID:sNCjtE/J0
- 原発はこの方向以外に
残る可能性はない、今の原発は廃止
超小型原発だけしか、許可しない
それは当たり前 - 17 : 2022/04/20(水) 14:41:58.12 ID:aU1tQet60
- 稼働してるときは中性子線とかγ線とか遮蔽できてんのかな?
- 18 : 2022/04/20(水) 14:42:08.60 ID:6Iw2AIpD0
- たったの500kW??
- 19 : 2022/04/20(水) 14:42:56.97 ID:jBoEE98e0
- 日本って原子力潜水艦とか作ったら駄目な法律無いんだろ?何で作らんの?
原子力船が事故って自重してんの? - 20 : 2022/04/20(水) 14:42:59.14 ID:/hEM7sm10
- ドローンに核積めたら一番いい
ドローンに超小型の核積んで蜂の大軍みたいに多数発射して爆撃 - 21 : 2022/04/20(水) 14:44:33.12 ID:OBjmdyVh0
- って事は…レールガンに必要な電力も、原子力艦を製造して搭載出来るし、レーザー砲も搭載出来るねwww
- 22 : 2022/04/20(水) 14:45:11.66 ID:r2qbtCRZ0
- これ潜水艦に積めるよね
- 23 : 2022/04/20(水) 14:46:12.45 ID:9QZ7EZ9o0
- ヤシマ作戦いけるな
- 24 : 2022/04/20(水) 14:47:17.74 ID:BCqim9af0
- 飛行機も作れないのに原発とかw
核兵器よりアブナイじゃんw - 26 : 2022/04/20(水) 14:48:17.33 ID:9iT2xcyi0
- レールガンって500kwで撃てるの?
てか宇宙に打ち上げてISSで使うとかの方が現実的だろ - 33 : 2022/04/20(水) 14:52:37.54 ID:OBjmdyVh0
- >>26 発電容量が、多様な小型原子炉から中型原子炉みたいな製造が可能であれば、レールガン搭載艦も直ぐ出来るんじゃね?www
- 43 : 2022/04/20(水) 14:58:18.02 ID:EL3Q4urK0
- >>26
いまのレールガンでは無理だな。
25MWいるそうだ。 - 27 : 2022/04/20(水) 14:49:06.97 ID:+5pSdnIQ0
- よくわからんからガンダムで例えて!
- 38 : 2022/04/20(水) 14:56:27.17 ID:BCqim9af0
- >>27
500kw/hじゃ初期ザクすら動かせんだろ
せいぜいガトル?とかいう小型挺くらしじゃね? - 28 : 2022/04/20(水) 14:49:25.51 ID:CASZ1hqS0
- いくら何でも小さいな w
でも衛星にも自動車にも船舶にもEV車の充電にも宇宙ステーションや月基地にも使えるから実現の意義は大きい。 - 29 : 2022/04/20(水) 14:50:21.78 ID:1LYCqtgc0
- 各家庭に原発設置の時代が来るんじゃないの。送配電網がいらなくなるから結構合理的かも。
- 30 : 2022/04/20(水) 14:50:26.85 ID:OkVhC5/z0
- 一家に一台的な
- 31 : 2022/04/20(水) 14:51:45.54 ID:r2qbtCRZ0
- ていうか、これとは別に船舶に積むことを想定した3万キロワット型なんかも開発中らしいな、三菱重工
こっちのソース(www.denkishimbun.com/archives/198748)では言及があるけど、日経では省いてるんだな - 32 : 2022/04/20(水) 14:52:23.79 ID:21cXr56n0
- トラックの荷台で稼働出来るのかと思ったけどそれは無いよな?
- 34 : 2022/04/20(水) 14:52:50.27 ID:2/rkTfpD0
- これ運用したとして500kwってどれくらいの世帯補えるんだ?
- 39 : 2022/04/20(水) 14:56:57.61 ID:EL3Q4urK0
- >>34
350世帯ぐらいかのぅ。 - 44 : 2022/04/20(水) 14:59:06.47 ID:rof9pvj80
- >>34
電気ストーブ500台同時使用でブレーカーが上がるレベル。 - 35 : 2022/04/20(水) 14:52:54.94 ID:CaUjBPma0
- お前らにいい事教えてやる
世田谷に有る某大学の実験用原子炉が
爆発すると世田谷区が壊滅する
どうだ怖いだろ - 40 : 2022/04/20(水) 14:57:20.34 ID:UMXrxgcp0
- >>35
武蔵工業大の原子炉って爆発するほどの出力無いだろ - 36 : 2022/04/20(水) 14:53:06.22 ID:XnkKLm0N0
- 夢のエネルギー
- 37 : 2022/04/20(水) 14:53:32.93 ID:p+n3pXVF0
- そらとぶ原発
- 41 : 2022/04/20(水) 14:57:43.26 ID:7CNpsWMW0
- とんでもない事故おこしそう
- 64 : 2022/04/20(水) 15:06:14.19 ID:E7x8f25j0
- >>41
次々と行方不明に - 42 : 2022/04/20(水) 14:57:56.67 ID:Bmckq0wP0
- こんなもんを知らず知らずのうちに近所にもってこられたら困るんじゃないの
大抵の人はいやだろう - 45 : 2022/04/20(水) 14:59:11.47 ID:f6ojYSP80
- 各マンションに1基の時代が来るかもしれんな
- 47 : 2022/04/20(水) 15:00:43.68 ID:de10m/1T0
- アメリカも過去にポータブル原子炉試作したよね
宇宙開発用に
南極の施設で極秘に試験運用してた - 56 : 2022/04/20(水) 15:03:46.29 ID:UMXrxgcp0
- >>47
ゲイツが投資してるのは今もやる気満々だと思うし、
多分そっちの方が先に商用化されるんじゃね? - 48 : 2022/04/20(水) 15:01:28.43 ID:EPSOPKnQ0
- これ小型原子炉に高速充電も可能になったら
ガソリンスタンドの地下に埋めてEV普及しそうじゃん - 49 : 2022/04/20(水) 15:01:29.69 ID:g/+x2JCg0
- またできるできる詐欺かよ
国産旅客機の話はどうなったんだ???
こいつら大風呂敷広げるだけで全然実現しないだろ - 50 : 2022/04/20(水) 15:01:35.14 ID:DlWVc15i0
- アリがライオンを御するようなもの
人間に核は扱えないよ - 51 : 2022/04/20(水) 15:02:34.38 ID:f6ojYSP80
- 自宅に設置したらタコ足配線し放題だな
- 52 : 2022/04/20(水) 15:02:42.21 ID:GrVNCFEe0
- こんなのより原子力潜水艦作れよ
- 53 : 2022/04/20(水) 15:02:51.02 ID:RkQLXZow0
- これもう原潜開発だろw
- 54 : 2022/04/20(水) 15:02:56.70 ID:paNKRLmf0
- 500キロワットw
家庭用発電機以下w - 55 : 2022/04/20(水) 15:03:27.36 ID:9vSepsU00
- 昭和基地で使うんじゃないの?知らんけど
- 57 : 2022/04/20(水) 15:04:08.27 ID:RdsWzqHK0
- トラックで津波から逃げ回れw
- 58 : 2022/04/20(水) 15:04:11.80 ID:cUnWCp050
- ドラえもんに搭載
- 59 : 2022/04/20(水) 15:05:33.47 ID:oXge1aY70
- 弁当箱くらいの大きさ?
- 66 : 2022/04/20(水) 15:06:33.57 ID:RkQLXZow0
- >>59
大き目の非常用発電機ぐらいでね? - 60 : 2022/04/20(水) 15:05:34.31 ID:RkQLXZow0
- このサイズが出来るって事は5000KWクラスとかも簡単にできるって事だぞ
やっぱ原潜やん - 61 : 2022/04/20(水) 15:05:48.88 ID:H27i134a0
- 各家庭は小型原発で発電し、鉛とガラスで封印された廃棄物を熱源として給湯・暖房&ロードヒーティング・・・・案外悪くないぞこれ!
- 62 : 2022/04/20(水) 15:05:54.97 ID:dLk7uSpS0
- 原子力潜水艦が出来るな
- 63 : 2022/04/20(水) 15:05:57.46 ID:r2qbtCRZ0
- 500キロW型を6個積むのと30万キロワット型積むのどっちが良いんだろうね
- 65 : 2022/04/20(水) 15:06:23.66 ID:sNCjtE/J0
- 超小型原発は電源喪失してもメルトダウンしない
安全優先で作られた
これも1台で発電ではなく、たくさんの数の
台数で発電する、いまの原発は全部廃止 - 67 : 2022/04/20(水) 15:07:46.93 ID:tXQhNPC/0
- 永久稼働のBEVができるやん
- 68 : 2022/04/20(水) 15:08:38.35 ID:0it695340
- ガンダムの動力け?
- 69 : 2022/04/20(水) 15:08:49.82 ID:aU1tQet60
- これを2000基も設置して、やっと100万キロワット程度になるのか。
- 70 : 2022/04/20(水) 15:09:00.37 ID:RkQLXZow0
- 原子力特急もできるぞw
- 71 : 2022/04/20(水) 15:09:12.51 ID:f6ojYSP80
- 原子力発動機付き自転車はいつ発売されるんかな
原付き免許で乗れるよな - 72 : 2022/04/20(水) 15:10:45.72 ID:RkQLXZow0
- >>71
ボイラーつかってるからそこまで小さくはならんw - 77 : 2022/04/20(水) 15:15:03.92 ID:2Q1Pr4jg0
- >>71
原付の原って原子炉だったのか(;゚Д゚) - 73 : 2022/04/20(水) 15:11:24.54 ID:purp2rIJ0
- 東京都庁の地下に埋めるんですね
- 74 : 2022/04/20(水) 15:12:22.93 ID:HmqhVEki0
- ルシファーαと命名しよう
- 75 : 2022/04/20(水) 15:12:36.13 ID:si/Nl3Bj0
- このままスケールダウンしていけばいずれ電子レンジサイズくらいで家庭用いけるかな
- 76 : 2022/04/20(水) 15:12:42.66 ID:qUkB2RPU0
- また失敗する三菱
【機械】三菱重工、トラック輸送できる超小型原発 30年代商用化

コメント