- 1 : 2022/04/25(月) 12:41:25.61 ID:U2L3xqgs9
2022年4月24日 午前7時00分
眼鏡の産地・鯖江にどっぷりと浸れる古民家民泊宿「SABAE MEGANE HOUSE(さばえめがねハウス)」が4月23日、福井県鯖江市別司町にオープンした。
鯖江産眼鏡を自由にかけて楽しめるほか、眼鏡のオリジナルロゴをデザインした大提灯や眼鏡素材で作ったインテリアなど、至る所で職人の技に触れられる。家族や友人との旅行をはじめ、各種催しや研修会など幅広い利用に応じていく。同市の「地域事業主わどう」(山岸充代表)が、2019年に開設した「ジャパンクラフトハウス」を改装。県観光連盟の観光ブランドアップ・スーパーバイザーの助言と、
観光地域づくり推進事業補助金を受け「世界に誇る眼鏡産地」を全面アピールする宿に再生した。2024年春の北陸新幹線県内開業や、アフターコロナを見据えウェブなどで国内外に発信していく。一棟貸しで、宿全体の広さは11LDK。眼鏡のロゴをデザインしたのれんをくぐって玄関を入り、漆塗りのふすまを開けると20畳の大広間が広がる。
ここでは、市内8メーカー約100本の眼鏡がかけ放題。お気に入りの1本を見つけて、翌日の工房見学や買い物に出掛けてもらう。- 2 : 2022/04/25(月) 12:42:40.25 ID:dX+aYEQm0
- メガネコキに使わせてもらうか
- 3 : 2022/04/25(月) 12:43:54.24 ID:6TbSoA330
- 中韓製に追い詰められてる衰退産業
- 6 : 2022/04/25(月) 12:46:13.87 ID:19BzK6uz0
- >>3
パンダが貰えると眼鏡製造技術を中国に提供したら
贈られたのはレッサーパンダだった話が好き - 4 : 2022/04/25(月) 12:44:29.10 ID:ndWvHKRM0
- 天国はここにあった
- 5 : 2022/04/25(月) 12:45:19.77 ID:tpvZK6Cj0
- 眼鏡って、どこで買えばいいの?
ネットで数千円の安い眼鏡とか買っても大丈夫なの? - 11 : 2022/04/25(月) 12:51:14.72 ID:6TbSoA330
- >>5
現物かけて選べモノで違う
どこの店だろうと2万もしない安物は
ほとんどが中韓製なのでそこは諦めろ
メガネでブランド意味無し
価値は素材と加工の出来が全て - 12 : 2022/04/25(月) 12:51:44.45 ID:+ZCm+Hqr0
- >>5
・・・何故、ネットにすんだよ?
正確な検査票や診察票があるなら別に構わんけど。 - 7 : 2022/04/25(月) 12:46:47.62 ID:UmK3fg2x0
- かけ放題っていわれても
2つ以上かけられなくね? - 8 : 2022/04/25(月) 12:49:03.69 ID:ndWvHKRM0
- デザイン良くてもすぐzoffや眼鏡市場や中国韓国にパクられる
- 9 : 2022/04/25(月) 12:50:30.13 ID:Ed6MRpmP0
- メガネっ子カフェとかそう言う事じゃなくて?
- 10 : 2022/04/25(月) 12:51:13.46 ID:Nfq7QH2M0
- 新幹線開業でJR駅がなくなる鯖江市
今後が心配 - 13 : 2022/04/25(月) 12:52:20.30 ID:NgdjvTAx0
- 一瞬すげえ!と思ったが、よく考えると普通の眼鏡屋でもかけ放題なんだよな
- 17 : 2022/04/25(月) 13:02:43.53 ID:8CJ2Yucu0
- >>13
言われてみればたしかにwww - 14 : 2022/04/25(月) 12:54:48.51 ID:FDSxpmYh0
- この辺り治めてたのってシナ系なんだよ
- 15 : 2022/04/25(月) 12:57:05.06 ID:iI0wEK8E0
- 眼鏡にかけほうだい???
- 18 : 2022/04/25(月) 13:03:10.56 ID:O8DPE63j0
- 需要少なすぎて草
- 19 : 2022/04/25(月) 13:04:30.93 ID:zwSWmu4I0
- 国産品高すぎて最近買ってないわ
- 20 : 2022/04/25(月) 13:06:46.02 ID:bAJYxvp/0
- かけ放題って言われても
レンズなければ意味ないからなー
伊達メガネとして、そのままかけてお出かけ・観光しろってことか - 21 : 2022/04/25(月) 13:07:17.76 ID:mQuAbVhr0
- 吉田戦車のマンガみたいな宿だなw
- 22 : 2022/04/25(月) 13:08:13.23 ID:eRX9g/HH0
- 韓国中国産で産業崩壊だもんな
しかしこれから中韓有事になったら返り咲きあるかもね - 23 : 2022/04/25(月) 13:20:17.47 ID:kHYDuALd0
- 服を着替えるように
メガネも着替える時代か?
僕も安物メガネばかり8本所有してるもんね。 - 24 : 2022/04/25(月) 13:28:58.06 ID:t5NX6r2a0
- 素晴らしい
これを待ってた! - 25 : 2022/04/25(月) 13:29:53.14 ID:KlbFNpmB0
- 眼鏡にぶっかけし放題
- 26 : 2022/04/25(月) 13:32:36.49 ID:Z1szouon0
- >>1
いやっほうっ!!!かけ放題!!!とはならんよーな(´・ω・`)
面白い試みだけども - 27 : 2022/04/25(月) 13:33:49.03 ID:sGmJqrt00
- 眼鏡技術を教えてくれたら、パンダをあげると中国から言われ、パンダを鯖江市の観光産業にしようとして無料で教えたら、やって来たのがレッサーパンダだった
こんな間抜けな話はクソジャップだけだ
- 28 : 2022/04/25(月) 13:57:48.53 ID:p3AGuqtN0
- そろそろギガネを開発しろよ。
- 29 : 2022/04/25(月) 14:42:58.30 ID:9uW6xS7M0
- かけるだけ?意味ねぇ~!馬鹿らしい!
- 30 : 2022/04/25(月) 14:45:18.12 ID:Jzc1/qbG0
- つるを肛門に入れるのはありですか?
もちろん洗います使う前に - 33 : 2022/04/25(月) 14:57:59.12 ID:2tN+0O4/0
- >>30
引っかかって抜けなくなり病院の世話になるからやめとけ - 34 : 2022/04/25(月) 14:59:33.90 ID:Jzc1/qbG0
- >>33
ご親切にどうも - 31 : 2022/04/25(月) 14:51:45.45 ID:lHSCA2lp0
- 999.9は本当に掛け心地が良い
- 32 : 2022/04/25(月) 14:57:40.15 ID:dyRgG9bw0
- 眼鏡って眼鏡屋さんで視力を測って買うのと、眼科で測って処方箋自讃で買うのと、どっちが良い?
- 35 : 2022/04/25(月) 15:06:49.76 ID:19BzK6uz0
- >>32
眼鏡板で同じ事聞いたけど
眼鏡屋の方が眼鏡を作る為の視力測定の数こなしてて
習熟してる可能性が高くなるとさ
眼鏡屋で新人社員に当たるのも捨て切れないけど
それは要望出せばいい
【眼鏡がかけ放題】 「眼鏡づくし」古民家民泊宿がオープン 福井県鯖江市、提灯やインテリア…随所に職人技

コメント