
- 1 : 2023/01/25(水) 12:37:34.39 ID:y5WcOMlG9
バイデン米政権やドイツのショルツ政権がそれぞれ主力戦車を供与する見通しとなったことは、
ウクライナが春にも開始するとみられる大規模な反攻作戦に重要な意味を持つ。戦車の機動力と火力を活用することで、ロシア軍の前線を破ることが可能になると期待されるためだ。
昨年2月に始まった露軍の全面侵攻に対し、ウクライナ軍は主に旧ソ連時代のT72戦車のほか、
米国から供与された対戦車ミサイルや榴弾砲などで抗戦。バイデン政権はこれまで、旧共産圏のチェコなどが保有するT72をウクライナに移転するのを支援する一方で、
米国から主力戦車「エイブラムス」を供与することには慎重姿勢を示してきた。戦闘がエスカレートすることへの懸念に加え、同戦車が戦場で露軍に奪われた場合の技術漏洩などを警戒してのこととみられる。
こうした中でバイデン政権が方針を転換させたのは、戦車供与について「米国との連携を重視する」としてきたショルツ政権の背中を押すためだ。戦闘地域で戦車が威力を発揮するのは、高い機動力と強力な火力を持つことによる。
ウクライナ軍には、戦車を中心に他の戦闘車両や歩兵部隊などを連携運用することで、
露軍が要塞化している東・南部の前線の突破が可能となり、都市部を含む広い地域の制圧につながるとの計算がある。実際に米軍は今月中旬、ドイツにある訓練施設でウクライナ兵500人を対象に、こうした連携戦術の訓練を開始。
https://www.sankei.com/article/20230125-N7K65FTYZBOHXN6NIGEUEEQE2I/
ドイツの主力戦車レオパルト2
https://www.sankei.com/resizer/wCsbTz2GgIdJkN_wVwtzYi5g6Sc=/1200×0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/RXDUQRDVWBOBLBAD577KQHPBCQ.jpg米軍の主力戦車エイブラムス
https://www.sankei.com/resizer/r_uCyj-NSh891CXz-7cRrAkClDQ=/1200×0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/WNTUPOCXM5JRJCZIBBACQHJK4A.jpg- 2 : 2023/01/25(水) 12:38:23.61 ID:kXAD8o130
- おっそ
- 3 : 2023/01/25(水) 12:38:37.38 ID:xBOy+oS00
- 3.5世代の大盤振る舞いだ!
- 4 : 2023/01/25(水) 12:38:42.07 ID:Nx908xI/0
- 以下レオパレス21禁止
- 6 : 2023/01/25(水) 12:39:21.87 ID:utPyxbDF0
- それもこれもプリゴジンが頑張ってくれたおかげやでw
お疲れ様ですw
- 7 : 2023/01/25(水) 12:39:50.71 ID:u9NctjNP0
- おいおい
マンモスマンはロシア出身の超人だぞ - 8 : 2023/01/25(水) 12:39:57.73 ID:jW13fxG50
- もうそのままクレムリンまで突撃してロスケを殺しまくってくれ
- 9 : 2023/01/25(水) 12:39:59.47 ID:xHeaYV3k0
- ロシア本気出して核打てよ
いい加減あの芸人うっおしいぞ - 22 : 2023/01/25(水) 12:43:38.44 ID:PrUXfbIf0
- >>9
日本語喋れよ - 10 : 2023/01/25(水) 12:40:01.34 ID:mKwbrL5k0
- 敵国に武器を供与し続ける国には何も出来ないロシア
弱え - 11 : 2023/01/25(水) 12:40:18.42 ID:AcT+ofh/0
- 結局陣地攻撃には戦車なんだねえ
- 12 : 2023/01/25(水) 12:40:49.43 ID:iETW0Wig0
- 使いこなすのにどんだけ時間かかるんやろ?
- 13 : 2023/01/25(水) 12:41:49.84 ID:mGQ/rWnu0
- 露助にスクラップにされて終わりそうだな
- 17 : 2023/01/25(水) 12:42:21.00 ID:utPyxbDF0
- >>13
ジャベリンみてただろw
あれ20年前の兵器やぞw - 14 : 2023/01/25(水) 12:41:55.97 ID:yGpBJHTl0
- 整備どうするの
- 15 : 2023/01/25(水) 12:42:06.51 ID:c02BKNtp0
- ロシアの攻撃ヘリの餌食だろ
- 16 : 2023/01/25(水) 12:42:10.65 ID:u4dwRyz70
- 300~400両調達して反転攻勢だ!
- 18 : 2023/01/25(水) 12:42:38.11 ID:C5XJdDgo0
- 性能高かろうが戦車なんかでどうにかなるの?
- 19 : 2023/01/25(水) 12:43:14.53 ID:BtohJiOB0
- 燃料切れで乗り捨てられるエイブラムスが転がってそう
- 20 : 2023/01/25(水) 12:43:21.05 ID:Mh5aPvas0
- 軍オタの書き込み禁止!
- 21 : 2023/01/25(水) 12:43:35.80 ID:pBdduwV30
- 我が国はチハ式戦車を贈ろう
- 23 : 2023/01/25(水) 12:43:53.96 ID:rBYnJ64Z0
- 戦車で突破するの
精度が低いとはいえロシアの長距離砲の餌食じゃねえの?それよりATACMSの方が効果あると思うけどね
無駄打ちばかりで金も予備もなくなりそうだが - 24 : 2023/01/25(水) 12:43:56.94 ID:MzWR90Z60
- 前線でのガスタービンエンジンの整備なんて米陸軍のアホみたいな規模の後方支援体制がなけりゃ無理だろ
- 25 : 2023/01/25(水) 12:44:07.25 ID:Kef/D5vN0
- 面白くなってきた
- 27 : 2023/01/25(水) 12:44:15.76 ID:MH8nlmV50
- レオパ導入だけで突破出来るもんなんか?
- 28 : 2023/01/25(水) 12:44:31.60 ID:P/XX1PEN0
- 【速報】ドイツ、重戦車「バルバロッサ」も供与へ
- 29 : 2023/01/25(水) 12:45:10.01 ID:MH8nlmV50
- レオパでもジャベリンみたいの喰らえば死ぬんやないの?
- 33 : 2023/01/25(水) 12:45:55.31 ID:utPyxbDF0
- >>29
喰らえばなw
そんなものはロシアにはない - 30 : 2023/01/25(水) 12:45:35.60 ID:hV8DwKGa0
- さすがに、訓練は始まってるだろ
- 31 : 2023/01/25(水) 12:45:45.79 ID:f5C2+SLa0
- 「ウクライナが優勢に転じる 勝てる」 詐欺にはウンザリだよ
コメント