- 1 : 2022/12/16(金) 11:03:40.55 ID:/8L4RNw+9
千葉県木更津市と川崎市をつなぐ東京湾アクアラインは18日、開業から25年を迎える。
全長15キロに及ぶ架橋は「土木のアポロ計画」とも呼ばれ、多くの新工法が採用されるなど当時の最先端ハード技術の結晶だった。
一方、近年は人工知能(AI)による高速道路の渋滞予測技術を確立するなど、ソフト面の技術を育む場にもなっている。アクアラインの利用者は四半世紀で増え続け、現在の1日あたりの交通量は約5万1000台と開業時の5倍になっている。
近年は渋滞対策が課題として浮上していた。
ただ、海底トンネルと橋で構成されているため、道路拡幅などのハード面で対策を講じることは難しかった。
このため、管理しているNEXCO東日本は、ソフト面による解決策を模索してきた。目を付けたのが「ビッグデータ」だ。NTTドコモとタッグを組み、2017年12月から川崎方面に向かう上り線の「AI渋滞予知」の配信を始めた。
ドライバーたちの「行動変容」を促し、渋滞の緩和につながっているとのデータもある。
ドコモによると、アクアラインでは渋滞予測を閲覧した人の75%が時間帯やルートを変更していた。https://mainichi.jp/articles/20221216/k00/00m/040/040000c
川崎方面に向かう車で混雑する東京湾アクアライン=木更津市の海ほたるパーキングエリアで2022年12月11日午後4時37分
- 2 : 2022/12/16(金) 11:04:08.30 ID:/WxqIP4N0
- 電車通せ
- 4 : 2022/12/16(金) 11:05:08.52 ID:87LPJvKs0
- アクアライン通行料
普通車 通常3,140円 ETC800円違いすぎワロス
- 5 : 2022/12/16(金) 11:05:29.50 ID:XE6i/RPB0
- あの世でハマコーがドヤ顔してるのが思い浮かぶわ
- 6 : 2022/12/16(金) 11:05:48.39 ID:HvVJBBYX0
- 開業時片道4000円とかじゃなかったっけ?
- 7 : 2022/12/16(金) 11:05:48.87 ID:PSeATaa+0
- 1000円にして5倍なら十分ペイできてるだろ
海ほたるの売り上げも単純に5倍だろうし - 8 : 2022/12/16(金) 11:06:20.50 ID:ticTsZaW0
- 大地震が来て海底トンネルにヒビが入って海水が漏れ始めたら何秒でアウトなんだろう?
- 9 : 2022/12/16(金) 11:07:11.56 ID:tIkH0nCu0
- ハマコーも掘った甲斐があったってもんだな
- 10 : 2022/12/16(金) 11:07:50.84 ID:ztGvvQ8t0
- スモーキーのバーンナウト痕がどこかもうわからない
- 11 : 2022/12/16(金) 11:08:10.62 ID:25ExAHHC0
- 千葉県民の税金でアクアラインの高い料金抑えてるからな。
おかげで対岸の僻地だった木更津は年々地価が上がり
バス通勤で海を渡る世帯が家を買い商業施設も増えて栄えてる。 - 12 : 2022/12/16(金) 11:08:13.94 ID:pTVI20am0
- 海ほたるに夜行くと
いい眺めだよな - 13 : 2022/12/16(金) 11:08:39.19 ID:tdcYkSgC0
- 圏央道が成田空港まで行かないと効果が十分に出ないから
まだ本気出してないと思う - 14 : 2022/12/16(金) 11:08:45.30 ID:hljjDJmp0
- 東京湾の地下で、千葉と神奈川県を行き来出来るのって凄いよな
- 15 : 2022/12/16(金) 11:09:03.49 ID:ltRRS0QB0
- ハマコーは俺のおかげとドヤッてるな
- 16 : 2022/12/16(金) 11:10:25.09 ID:BCRaSVGU0
- しらり海ほたるもっとおしゃれな形にすれば良かったのに
- 17 : 2022/12/16(金) 11:10:25.66 ID:8I/9hTL30
- 借金かえせそうだな
- 18 : 2022/12/16(金) 11:10:51.44 ID:9vFcmLfS0
- 新幹線通して
海ほたるに空港も作れば良かった - 19 : 2022/12/16(金) 11:12:00.90 ID:7Pj4ehsf0
- いつかは通ってみたいと思うけど
向こうに用事がまったくないんだよね観光で行きたいと思える場所がないや
- 20 : 2022/12/16(金) 11:12:05.17 ID:xkw5D2fd0
- 二本目作れよ
渋滞しすぎてうみほたるまで2時間かかって漏らしたわ - 24 : 2022/12/16(金) 11:13:09.76 ID:9dGvDbfN0
- >>20
携帯トイレ積んどけ! - 21 : 2022/12/16(金) 11:12:26.83 ID:vyjG0k9v0
- ETCじゃない一般も安くしておくれ
一度は通りたいけど高くていまだに通ってない - 22 : 2022/12/16(金) 11:12:40.46 ID:9dGvDbfN0
- 建設費は稼げたのか?
- 23 : 2022/12/16(金) 11:13:07.82 ID:9ClZrrxJ0
- 海ほたるで佐世保バーガーを食いたいと思いつつ、一度も通ったことがない。
- 25 : 2022/12/16(金) 11:13:31.17 ID:jLnFlro60
- 大阪民だけど2回通ったことあるわ
- 26 : 2022/12/16(金) 11:13:33.07 ID:maQvoX4a0
- 人口は減少してるんだから利用者は今がピークで段々減るんじゃね
- 27 : 2022/12/16(金) 11:13:36.61 ID:aJK6Vp5e0
- 電車通して欲しかったわ
- 28 : 2022/12/16(金) 11:14:04.99 ID:O26zX/GE0
- 20年後には人口減で交通量も半分以下に落ち込むよ
日本の人口減は首都圏も例外にならない - 29 : 2022/12/16(金) 11:14:09.10 ID:xkw5D2fd0
- まあ一度は行くべき場所だよ
人類文明の偉大さを感じることができる場所の一つ - 31 : 2022/12/16(金) 11:15:34.49 ID:UGrZrYqc0
- これだけは森田の功績
- 32 : 2022/12/16(金) 11:16:58.08 ID:lDCdMvv00
- 京葉レトロライン
- 33 : 2022/12/16(金) 11:16:59.66 ID:/On5sPEJ0
- 鉄道を通さなかったのは大失敗だろ
【開業25年】東京湾アクアライン、現在の1日あたりの交通量は5万1000台と開業時の5倍に

コメント