
- 1 : 2022/11/23(水) 13:19:23.54 ID:uPuH/2HG9
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/764279/
11/22 19:08
西村康稔経済産業相は22日、東京電力福島第1原発でたまり続ける処理水の海洋放出に伴う漁業者支援を巡り、全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長と経済産業省で面会した。政府が2022年度第2次補正予算案に盛り込んだ500億円の新たな基金で、漁船の燃油コスト削減の取り組みなどを支援する方針を示し、理解を求めた。坂本会長は「漁業者との信頼関係構築に向けた姿勢と重く受け止めた」と支援策の具体化に一定の理解を示しつつ、「このことのみで漁業者の理解が得られるものではなく海洋放出に反対であることは変わらない」との声明を出した。
- 2 : 2022/11/23(水) 13:19:59.36 ID:F2PbpIvR0
- >>1
文句言ってる人たちに
えぇっ!?自民党に政権取らせてる日本人なんだけどぉ?
ひょっとしてオジサン、日本人じゃないの?(笑)
って言うと黙り込む不思議 - 14 : 2022/11/23(水) 13:23:26.39 ID:qRRy4Qhk0
- >>2
国籍透視wプッw
と笑われて相手にされてないだけやで
頭おかしい人はそれを勝ったと思ってるらしいぞ
マジで
信じられないかもしれないけど - 3 : 2022/11/23(水) 13:20:25.96 ID:TFJIYGsL0
- 麻生家の飲料水にしたらええ
- 4 : 2022/11/23(水) 13:21:20.58 ID:M6mA0UKg0
- 現地の漁業従事者を全員国家公務員にしたらいいのよ。
- 5 : 2022/11/23(水) 13:21:21.25 ID:pSjK5HEI0
- 魚がぁ~
ベクレてるぅ~ - 6 : 2022/11/23(水) 13:21:48.45 ID:qRRy4Qhk0
- 500億やっから黙れ
- 7 : 2022/11/23(水) 13:21:58.70 ID:PPgmhJtt0
- つーか漁業も農業もやめようや…
- 8 : 2022/11/23(水) 13:22:00.85 ID:DPUh3AsI0
- 「最後は金目でしょ?」
- 13 : 2022/11/23(水) 13:23:17.91 ID:ig1CHB5Y0
- >>8
原発誘致した最初からな - 9 : 2022/11/23(水) 13:22:05.65 ID:Ph0ce39S0
- 放水したら最後全く売れなくなって超打撃受けるだろうね。。福島って福島にいる人が放射能心配して他の県の高い野菜とかくってて本当にかわいそうだよ。。
まあ原発でウハウハしてた自己責任なんてこというやつもいるけど、放射能がつけた傷あとは計り知れん。 - 10 : 2022/11/23(水) 13:22:42.63 ID:1Dq2X9i00
- 遠回しに基金なんていらん。
科学的に問題がないというなら心理的な面だけだし、国が福島県産を10年ぐらいすべて買い取って国会や公務員の食堂で使えばいいやん。 - 26 : 2022/11/23(水) 13:41:50.77 ID:8/WZ7JFj0
- >>10
普通にやればいいだけなんだよね。10年やれば一般の理解も得られる。やれることを何もやらないのが日本の公務員。 - 11 : 2022/11/23(水) 13:22:58.61 ID:qVcxK3+e0
- 絶対に放出するようにします
- 12 : 2022/11/23(水) 13:23:04.14 ID:DPUh3AsI0
- あの台湾ですら嫌がる福島産w
- 15 : 2022/11/23(水) 13:24:17.13 ID:pSjK5HEI0
- ベクレてるのかい!
ベクレてないのかい! - 16 : 2022/11/23(水) 13:24:59.55 ID:vnAm7PLN0
- たぶん漁協を潰した方が安上がり
- 17 : 2022/11/23(水) 13:27:30.78 ID:NqU//SuA0
- さっさと流せば不要だろ
- 18 : 2022/11/23(水) 13:27:31.13 ID:83NhNieu0
- 派遣しようぜ?
臭い玉くんだりの汚水処理嬢?(笑)
- 19 : 2022/11/23(水) 13:28:45.28 ID:FETbfOLO0
- 東京湾にでも流してろよ
飲めるとか言ってた議員も居ただろ - 20 : 2022/11/23(水) 13:30:27.02 ID:bILe5GS00
- 現場で後世に負担かけちゃ駄目ですよー^ ^
- 21 : 2022/11/23(水) 13:30:33.17 ID:I4+ZacDu0
- その500億で東電敷地内に汚水処理施設作ったらいいのに。
もしくは敷地内に垂れ流しw - 22 : 2022/11/23(水) 13:34:33.83 ID:pP3wm0+G0
- 科学的に安全と証明されてるのになんで配慮する必要があるの?
普通に下水に流せばいいじゃん
神経質な人は何をやってもずっと反対してるだろ
それとも本当は危険なのを嘘をついて流そうとしてるのか? - 23 : 2022/11/23(水) 13:35:27.61 ID:BV3h0I9N0
- なんで日本の政治家って小学生がその場で思いついたようなことしかできないの?
税金いくらあっても足りないだろ - 24 : 2022/11/23(水) 13:37:13.37 ID:iC7Xqk950
- 喜べ三重水素水だぞ
- 25 : 2022/11/23(水) 13:40:11.40 ID:knXgI7Jm0
- また西村か
- 27 : 2022/11/23(水) 13:42:20.29 ID:lKTl7oim0
- 水道管でつないで経産省の食堂の水にすればいいと思う。
- 28 : 2022/11/23(水) 13:44:14.29 ID:2rqvWD9n0
- 漁業権売ったって500億はありがたいだろ、実際ディズニーランド建設で
木更津の漁師さんから漁業権買い取ったオリエンタルランドだって30億くらいだぜ、10年くらいしたら
またコソっと魚とって売れるんなら、子供たちも大学行けんだろ、田舎もんは黙っとけ - 29 : 2022/11/23(水) 13:44:20.46 ID:qS3L3M6s0
- 福島県人は本当に性格が悪いし、金に汚い。
500億じゃまず無理。 - 30 : 2022/11/23(水) 13:44:22.99 ID:8/WZ7JFj0
- 国民の範を見せるとかいって週休二日制とかは一番に採用するくせに福島産を積極的に消費して範をまるで見せないのが日本の公務員。
- 31 : 2022/11/23(水) 13:46:38.63 ID:94mp9L9g0
- 連中を別に地域へ移住させろ
そこではもう獲らせるな - 32 : 2022/11/23(水) 13:47:38.17 ID:67BuLY560
- なんで福島で漁業が出来ているのか?
コメント