- 1 : 2022/03/19(土) 12:01:49.32 ID:pRbzISPT0
「持ち上げて伸びるネコの骨や肉を感じる」――猫の体内をリアルに再現したロボット 大阪芸大などが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2203/18/news056.htmlInnovative Tech
大阪芸術大学とATR(国際電気通信基礎研究所)の研究チームは、呼吸や身体に触れたときの動作などを忠実に再現する猫型ロボットを開発した。リラックスした猫を持ち上げた際の柔軟に伸びる特徴と呼吸の表現にこだわった。大阪芸術大学とATR(国際電気通信基礎研究所)の研究チームが開発した「猫の身体の柔軟性と流動性を表現したリラクゼーションロボット」は、呼吸や身体に触れたときの動作などを忠実に再現する猫型ロボットだ。耳や尻尾が備わった四足歩行で活発に動く猫型ロボットではなく、リラックスした猫を持ち上げた際の柔軟に伸びる特徴と呼吸の表現にこだわった。
猫型ロボットの全体図。頭部や尻尾、前足がなく、胴体と後ろ足だけで構成する
持ち上げると胴体や脚部が長く伸びる特性を再現した
実際に動物に癒されるシーンというのは、活発に動いているときではなく、近くでじっとして体温のほのかな温かさや呼吸している腹部の動きなどから静かに傍に居る存在感を感じるときではないだろうか。今回のロボットも、活発に鳴いたり動いたりするものではなく、猫が安心しているときに見せる静かな挙動を再現し、それをユーザーが体験することで気持ちの和らぎを感じられるリラクセーションロボットの実現を目指す。
- 2 : 2022/03/19(土) 12:02:24.59 ID:jX1wCi030
- 本物が良い
- 3 : 2022/03/19(土) 12:02:53.32 ID:MR756AwF0
- 鈴木ヒロミツ
- 27 : 2022/03/19(土) 13:40:37.66 ID:TH2uq0320
- >>3
わかる - 4 : 2022/03/19(土) 12:06:07.00 ID:QZBHmr1g0
- ここまでやるならダミーでもいいから顔つければいいのに
- 25 : 2022/03/19(土) 13:21:30.98 ID:nusp37It0
- >>4
これを例の猫のリュックに入れれば完璧じゃね? - 5 : 2022/03/19(土) 12:07:34.47 ID:AiNnCU9I0
- もう少し外見どうにかならんかったんか?
- 6 : 2022/03/19(土) 12:11:20.17 ID:6ZOpotBZ0
- これもう妖怪だろ
- 7 : 2022/03/19(土) 12:13:57.53 ID:EXHv4Ifz0
- 呼吸に肋骨に内臓まで表現したとか
でも外見はこれってどう言う事だよ - 9 : 2022/03/19(土) 12:14:20.55 ID:PZwwx23y0
- 手触りが完璧に再現されてるなら欲しいぞ
- 10 : 2022/03/19(土) 12:16:00.00 ID:+IMtQpIi0
- 特撮なつかしい
- 12 : 2022/03/19(土) 12:30:36.45 ID:mh8amqIp0
- 俺が頭悪いのかも知れないけど記事の意味がわからない
要するに何がしたいの? - 13 : 2022/03/19(土) 12:32:53.32 ID:qsaRB3X/0
- ドラえもんとのび太のハイブリッドみてえなねえちゃんだな。
- 16 : 2022/03/19(土) 12:47:32.75 ID:WulvFnIo0
- カン袋
- 17 : 2022/03/19(土) 12:50:01.96 ID:lDIeMcc70
- 猫虐待坊主の歌とか今の御時世大炎上間違いなしだろ
- 20 : 2022/03/19(土) 13:04:09.80 ID:objqAKIH0
- 左のがロボット?
- 21 : 2022/03/19(土) 13:08:54.10 ID:AZDnPP/D0
- フリースジャケットとか床にほっておくと、猫が潜り込んで1枚目の画像みたいになってる時がある
- 24 : 2022/03/19(土) 13:20:34.62 ID:cttQrRb00
- 知っているのかオニャンコポン!
- 26 : 2022/03/19(土) 13:21:47.41 ID:7ZTT9lU60
- せいぞんかくにん!
- 28 : 2022/03/19(土) 13:41:58.55 ID:nqgR86xa0
- モルスァ(R)で商品化しよあ
- 29 : 2022/03/19(土) 13:44:15.78 ID:c2+bCusX0
- 諸星大二郎の袋の中みたい
- 30 : 2022/03/19(土) 13:45:03.45 ID:XdkByY6b0
- 「猫が液体であることの証明」という論文があった気がする
- 31 : 2022/03/19(土) 13:46:06.16 ID:KYo4zOpL0
- 思い切り蹴ってみたい
- 32 : 2022/03/19(土) 13:46:57.07 ID:9OSrz5/i0
- 何の役にたつんだ?
4ね - 33 : 2022/03/19(土) 13:47:46.55 ID:SInsJs4M0
- 完成したらちょっと欲しい
実際に手にとってみんと分からんが - 34 : 2022/03/19(土) 13:48:22.52 ID:+ZFwbuCz0
- 猫虐待の歌
- 35 : 2022/03/19(土) 13:49:04.31 ID:3aUAgF7Z0
- 大阪ってほんと発想がキチゲェばかりだよな
- 36 : 2022/03/19(土) 13:51:37.89 ID:O7sqsZKg0
- 蹴り放題
- 38 : 2022/03/19(土) 13:54:50.00 ID:w6FsaUzN0
- ネコ「認めぬ・・・それは・・・ネコ型ではない・・・断じて!」
- 39 : 2022/03/19(土) 13:57:45.73 ID:0AT3BFCc0
- 修行の最中に発狂した様を歌にしたものだそうだ
- 40 : 2022/03/19(土) 14:06:41.16 ID:c2+bCusX0
- 猫を紙袋に入れてけっ飛ばすなんて今は歌えない歌だな
ポンと蹴りゃニャンと鳴く。猫をかん袋に押し込んだようなロボットが開発されてしまう。大阪芸大

コメント