- 1 : 2022/04/01(金) 01:21:21.53 ID:m+pbcbaa0
外務省は、ウクライナの地名の呼称変更に関し、ロシア語に由来する「チェルノブイリ」を、ウクライナ語の「チョルノービリ」に変更したと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7da57fb13c3d427d62ee23313e50c7d45bf9459b
- 3 : 2022/04/01(金) 01:22:34.95 ID:n11ew5lx0
- 何か問題でも?
- 4 : 2022/04/01(金) 01:22:59.22 ID:pKZbKBuQ0
- その通りだよ必要のないものだからね
- 6 : 2022/04/01(金) 01:24:00.75 ID:f3MBP/pX0
- もう外務副大臣まで登ってきてる鈴木娘と鈴木宗男どーすんの?いなかったことにすんのか?
- 7 : 2022/04/01(金) 01:24:55.13 ID:T/bynCzG0
- もうなくなるしね
- 8 : 2022/04/01(金) 01:26:14.01 ID:YzHBvnuF0
- ロシア語を公用語から外して対立を深めたというのにロシアににそれやったらヤバイぞ。
キエフはキエフ大公国があった場所でロシア人の聖地だろw日本人の感覚だと神宮や神社やお寺の名前を今日から使うの禁止なといってるようなもん。
- 10 : 2022/04/01(金) 01:29:31.51 ID:T+7z58Tw0
- >>8
ウクライナ人にしてみりゃロシア人はもともと北方の蛮族で、モンゴルが攻めてきたときにモンゴルに協力してウクライナを支配し、モンゴル人と混じってよけい訳わかんなくなった超蛮族だからな
強大な野蛮人によって穢らしい言葉の使用を強要されてきたが、もうやんない!てとこじゃね? - 12 : 2022/04/01(金) 01:35:05.61 ID:+NuvzuK50
- >>10
歴史好きがみたら怒るような無茶苦茶な話だなw
とりあえずロシアに対しては1ミリも擁護できないが、文化を奪うような刺激を与えた国は歴史的にろくなことになってない。
今からでも撤回した方がいいと思う。 - 14 : 2022/04/01(金) 01:39:35.14 ID:hzlPFo6Y0
- >>12
文化奪うってなんだよいらねーよ
立ち位置変えただけだよ
ロシアよりウクライナ寄りなだけ - 22 : 2022/04/01(金) 01:55:43.56 ID:Y7FvFGwh0
- >>14
文化奪うというのはな・・相当にやばいことなのよ。宗教・言語・風習など、その国の大切としている事を否定することになる。
歴史的にみても、これを露骨にやられた民族は何百年かかろうが、その民族が耐えない限り取り返してやるとなるわけな。
- 24 : 2022/04/01(金) 02:06:08.79 ID:h2h3S2bO0
- >>12
ウクライナ国内のものをウクライナ語にしてるけど
ロシア国内のものはウクライナ語にしてないなにか問題が有る? - 9 : 2022/04/01(金) 01:28:29.61 ID:Nc57+EPw0
- キエフ大空襲まだ~?
- 11 : 2022/04/01(金) 01:32:04.66 ID:6WstE0f30
- 事実上のロシア告別式
さようならロシア - 13 : 2022/04/01(金) 01:38:14.02 ID:66tvSr7L0
- ロシア人は勝手にロシア語で呼んでりゃいいじゃん
- 15 : 2022/04/01(金) 01:42:20.57 ID:bEAVfrD10
- この決別は日本悪くない
ロシアの暴挙に起因するからな
国が魂から生まれ変わるまでロシア語なんか必要なくなるだろな - 23 : 2022/04/01(金) 02:00:06.51 ID:3kmysfHf0
- >>15
スラブ語な。
ロシアもベラルーシもウクライナも日本の地方のなまりがある程度で会話ができる。
元々キエフ大公国の同じ民。
ウクライナはコサックを否定されてきたから、ずっと根に持ってるんだよ。 - 16 : 2022/04/01(金) 01:43:15.99 ID:HyVlpIqa0
- 多分ロシアが消える前に東京23区と横浜市中心周辺と横須賀市中心周辺とニューヨーク市とワシントンDC他EU加盟国首都が確実に消えてる。>>1
- 18 : 2022/04/01(金) 01:49:58.19 ID:SahvIhCd0
- >>16
はよやれよ遅いわ
月曜日からずーと待ってるのにもう週末じゃねぇか
次の月曜に俺を出勤させたらぶっ飛ばすからな! - 17 : 2022/04/01(金) 01:47:21.99 ID:QCm+jjcV0
- 日本国内のハングル表記もいらないんじゃないかな
- 19 : 2022/04/01(金) 01:50:12.82 ID:RY+k7cLI0
- >>17
ロシア側だし消滅でいいな - 20 : 2022/04/01(金) 01:51:39.77 ID:Mh0N3k0g0
- >>17
今着々と離脱計画が進行しとるよ
最高裁の判決出次第で祭や - 21 : 2022/04/01(金) 01:54:29.87 ID:uCnVoLQ70
- ピロシキは何になるんだ
- 25 : 2022/04/01(金) 02:06:09.26 ID:yC1AfLGX0
- ウクライナという国の地名だからウクライナ語でってことにしただけじゃないの
- 26 : 2022/04/01(金) 02:06:42.12 ID:8Hy9SQaq0
- ロシアは対抗して東京の地名を
テック トキョだかに書き直したとか
ニュースで言っていたよなぁ。 - 27 : 2022/04/01(金) 02:07:37.41 ID:ptkl8DuV0
- そらウクライナの地名だからな
- 30 : 2022/04/01(金) 02:14:50.86 ID:xvtKvv2o0
- 敵国語は禁止しろ
- 31 : 2022/04/01(金) 02:15:49.14 ID:i05gI2260
- ウクライナの地名をウクライナの発音で読むのは当然だろ
プーチンをウクライナの発音で読むってわけじゃあるまいし - 32 : 2022/04/01(金) 02:16:02.41 ID:t8P23LYG0
- 東スラブ文化
キエフ大公国
バザール征服戦争ボロディーミルとか言い出したら核が飛んで来るかもな。
ロシア語をウクライナ語に変える。日本政府ってつまり完全にロシアを地球上から抹消するつもりなんだな

コメント