- 1 : 2022/04/16(土) 22:05:15.58 ID:B2Ne8vod0
「モスクワ」沈没は「大和」に匹敵 元海将補が見たロシア軍への打撃
聞き手・佐藤達弥https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ4H7FMTQ4HUHBI02Q.html
ロシア国防省が、同国黒海艦隊のミサイル巡洋艦「モスクワ」が沈没したと発表しました。首都の名を冠した黒海艦隊の旗艦が失われたことは、ロシア、ウクライナ双方の戦略にどんな影響を及ぼすのでしょうか。自衛隊の元海将補で、在ロシア防衛駐在官も務めた佐々木孝博・広島大客員教授(ロシア安全保障政策)に聞きました。
――そもそも黒海艦隊とはどんな存在なのでしょうか。ロシアが2014年、一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島に母港を置いているようですね。
ロシア黒海艦隊旗艦の沈没は、太平洋戦争時の日本の巨大戦艦の沈没にも匹敵するという佐々木氏。「モスクワ」が担っていたある役割が失われたことで、作戦行動にも影響が出ると言います。
そうです。黒海艦隊はクリミ…
この記事は有料会員記事です。残り2459文字
ピョートル・ヴェリーキイ (重原子力ミサイル巡洋艦)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%A4_(%E9%87%8D%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
性能諸元
排水量 基準 24,300トン、満載 26,500トン
全長 252m ※戦艦大和263m
全幅 28.5m
吃水 10m
機関 KN3加圧水型原子炉2基(140,000馬力)
最大速 32ノット
乗員 727名- 2 : 2022/04/16(土) 22:06:02.49 ID:Nx0E3b8O0
- それはどこにおんねん
- 3 : 2022/04/16(土) 22:06:25.81 ID:23enuaQ60
- 古臭いけどかっこいいな
- 4 : 2022/04/16(土) 22:07:03.59 ID:DATZJ4BF0
- トラクターで鹵獲しなくちゃ
- 5 : 2022/04/16(土) 22:07:43.60 ID:2jvaHm5X0
- 黒海にいるのかキーロフ級
ていうか今何隻くらい残ってるんだ - 7 : 2022/04/16(土) 22:08:39.93 ID:B2Ne8vod0
- >>5
黒海にいなくても撃沈すりゃいいだろ。
戦争なんだぜ - 8 : 2022/04/16(土) 22:09:34.09 ID:2jvaHm5X0
- >>7
太平洋艦隊にはあったし頼むわ - 6 : 2022/04/16(土) 22:08:34.64 ID:iwrks/xf0
- カプコンの1943の大和は鬼畜
1943改はヌルゲー - 9 : 2022/04/16(土) 22:12:34.56 ID:nMz9QTuM0
- あれだ、あれ
フリートインビーイング
存在するだけで価値があるってやつ
モスクワの沈没はそれが崩れた - 10 : 2022/04/16(土) 22:17:56.92 ID:Njw2PzlF0
- 射程距離2000のICBM積んだ原子力潜水艦があるんやが
だから、勝てもしないのに何をしたいんや? - 11 : 2022/04/16(土) 22:18:37.21 ID:q9YxP9N00
- 日本でいうTOKYOみたいな感じか
- 12 : 2022/04/16(土) 22:20:36.91 ID:nCwvFw670
- 大和の主砲だったらモスクワ沈められたかな?
- 23 : 2022/04/16(土) 23:07:33.93 ID:fGDiCJn80
- >>12
装甲薄過ぎるから逆側に突き抜けるだけかも、
米国の軽空母に大和の主砲が直撃したが薄い装甲突き抜けて被害殆ど無かったんだと。
あの46cm主砲は装甲の厚い対40cm砲戦艦用。 - 28 : 2022/04/16(土) 23:11:43.35 ID:5IXsRDlt0
- >>23
そりゃ水線上に直撃で突き抜けただけなら穴を開けただけに終わるよ
水線下なら浸水するし機関部や搭載している爆発物や燃料タンクに当たれば重大な損害になる
当たり所次第だよ - 13 : 2022/04/16(土) 22:22:43.85 ID:D1uLHJsq0
- 艦齢40年のボロ船と大和を比べてもな…
- 14 : 2022/04/16(土) 22:37:22.27 ID:N5T7W33D0
- 太平洋戦争の空母時代に乗り遅れた旧式の大艦巨砲主義の戦艦と
旧ソ連時代から全然アップデートされない旧型の黒海艦隊が同じって意味か? - 15 : 2022/04/16(土) 22:44:44.05 ID:EmJPf7ZS0
- 海中ドローンとかないのかな?
- 16 : 2022/04/16(土) 22:49:08.88 ID:OU7Rxl830
- 大和並みというか縦方向的には大和以上にでかくてなんちゅう化け物と思ったら排水量が3分の1しかなかった
- 21 : 2022/04/16(土) 23:04:13.74 ID:5IXsRDlt0
- >>16
大和みたいに分厚い装甲を施してないしな
艦の全幅も大和に比べたらだいぶ細い - 18 : 2022/04/16(土) 23:01:14.74 ID:qugnTYbW0
- 大和と違ってモスクワはただの旧式艦だけどな
自衛隊ならとっくに廃船になってる - 19 : 2022/04/16(土) 23:01:26.85 ID:L3qs1y0t0
- ドローンと対艦ミサイルの複合攻撃ってコスパ高杉やろ
- 20 : 2022/04/16(土) 23:04:08.17 ID:EKrWdFyD0
- >>19
問題は敵艦が間抜けにものこのこ射程内に入ってこないとそもそも撃つ機会がないことだ - 24 : 2022/04/16(土) 23:08:20.31 ID:L3qs1y0t0
- >>20
だとしたら船なんて
ICBM積んだ潜水艦以外要らないよな - 26 : 2022/04/16(土) 23:09:06.00 ID:/47/Jni/0
- >>20
それはつまり陸上の支援も何も出来ないって事で
撃沈したのとかわりないな - 31 : 2022/04/16(土) 23:14:48.37 ID:5IXsRDlt0
- >>26
つまり戦略的に重大な効果を発揮してるということだな
敵艦を寄せ付けない抑止効果というやつかな - 22 : 2022/04/16(土) 23:07:27.53 ID:80PZELhQ0
- ロシアに冬でも凍らない港はそこしか無いからな
- 25 : 2022/04/16(土) 23:09:02.33 ID:RJhhoyPD0
- >黒海艦隊はクリミ…
なんかわからんけどいやらしい - 27 : 2022/04/16(土) 23:11:25.14 ID:3kVnS35v0
- モスクワに乗って死んだ奴らの遺族に祝電送ろうぜ!!
- 29 : 2022/04/16(土) 23:11:59.26 ID:tlJQ4c3f0
- 甲板の上に爆破物を山積みにしてた間抜け艦
自分らから戦争仕掛けておきながら
沿岸付近でボケ~~~~~っとしてたんだろアホの極み
- 30 : 2022/04/16(土) 23:14:06.60 ID:L3qs1y0t0
- でもさ、ウクライナと戦争しにきたのに
世界中の最新兵器と戦わされるロシアも可哀想じゃね?
事情通「モスクワ撃沈は大和に匹敵」←は?キーロフ級重原子力巡洋艦があるやろ。撃沈しようぜ

コメント