- 1 : 2022/05/15(日) 15:21:23.39 ID:Te33fzvQ0
「ミサイル防げる原発はない」 原子力防災担当相
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASQ5F46XMQ5FULBH008.html- 2 : 2022/05/15(日) 15:21:50.20 ID:Te33fzvQ0
- 山口壮原子力防災相は13日の閣議後会見で、原発への武力攻撃に対する防衛について「ミサイルが飛んできてそれを防げる原発はない。世界に1基もない」と明言した。
ロシア軍がウクライナの原発を攻撃した事態を受け、自民党や自治体などから原発の防衛力強化を求める意見が出ているが、担当相として厳しい見方を示した形だ。
原発の防衛強化をめぐっては自民党安全保障調査会が先月、「地対空ミサイル等の防護アセットの展開・配備」などを求める提言をまとめ、全国知事会も3月、ミサイル攻撃に対し自衛隊の迎撃態勢に万全を期すよう要請している。
山口氏は「原発の防衛を高めるのは当然」とする一方、ミサイルからの防衛は「これからもできない」とした。
- 3 : 2022/05/15(日) 15:22:18.99 ID:tBmmGvs20
- ミサイル撃ち込まれても耐えられるって言ってたじゃないですかーっ!!!??!?!?
- 4 : 2022/05/15(日) 15:22:22.90 ID:Te33fzvQ0
- ■要約
防御は不可能なので防衛予算は「ゼロ」 - 5 : 2022/05/15(日) 15:22:51.16 ID:2e0PuRg+0
- やったら洒落になら無いくらいいっぱい原発建てるしかない!
- 6 : 2022/05/15(日) 15:22:59.68 ID:KCBazGlh0
- 戦争に強い発電所有る?
- 16 : 2022/05/15(日) 15:25:17.96 ID:Te33fzvQ0
- >>6
原発に限らず大型発電所は全部弱い。「トヨタの工場だけのための原発」とかの超小型の原発に移行する必要がある。
- 7 : 2022/05/15(日) 15:23:15.40 ID:K1Kb0Xm40
- 爆破弁で何とかなるさ
- 8 : 2022/05/15(日) 15:23:29.14 ID:Te33fzvQ0
- 「防御は不可能」という結論に至ったので
原発防衛予算を確保しろという意見は却下されました - 9 : 2022/05/15(日) 15:23:32.06 ID:XfX9svdD0
- 福井にあれだけふんだんに…っていうのはちょっと…と思ってしまう
- 11 : 2022/05/15(日) 15:24:07.06 ID:rf9Np0Rd0
- 知らなかったニダ
- 12 : 2022/05/15(日) 15:24:28.53 ID:iryFUAOtO
- ウクライナと違って島国の日本の場合は躊躇なく原発攻撃できるからな
- 13 : 2022/05/15(日) 15:25:08.77 ID:5NM3Csoo0
- 防げないなら攻撃されたあとリカバーする方法を確立しろ
- 14 : 2022/05/15(日) 15:25:10.48 ID:c7qYYOVQ0
- 防御が出来ないなら反撃手段を持ってないと
相手に攻撃を思い止まらせる事は不可能 - 15 : 2022/05/15(日) 15:25:16.03 ID:MA0MXiuF0
- 先制攻撃しかないよねw
- 17 : 2022/05/15(日) 15:25:46.81 ID:kru9oPpp0
- 知ってる!
- 18 : 2022/05/15(日) 15:26:21.26 ID:0yI6nVn70
- 原発攻撃は核攻撃とみなされるので
そんな事をする位なら最初から核ミサイル撃つよ - 21 : 2022/05/15(日) 15:27:38.40 ID:Te33fzvQ0
- >>18
ウクライナで普通に攻撃されまくってたろ - 29 : 2022/05/15(日) 15:29:49.13 ID:0yI6nVn70
- >>21
炉は攻撃されてない - 19 : 2022/05/15(日) 15:26:31.40 ID:Q0Joj9A/0
- マジで日本の原発の防衛固めろよ
中国の台湾侵攻前後でテロ起こされる可能性高いからな - 20 : 2022/05/15(日) 15:27:28.86 ID:G9ub2U/Y0
- 地中に埋めて
天井はさらに分厚い鉄板でもつけとけばどうだろう - 22 : 2022/05/15(日) 15:27:54.36 ID:E60TMbbc0
- 占領されたら自爆スイッチを押す
- 23 : 2022/05/15(日) 15:28:31.96 ID:DCGRuf3o0
- >>1
ミサイル撃たれても平気って5ちゃんの識者が書き込んでたのに - 24 : 2022/05/15(日) 15:28:37.32 ID:Te33fzvQ0
- ウクライナでは火力発電所も狙われてた。
防御は不可能。小型分散が重大。
- 25 : 2022/05/15(日) 15:28:40.79 ID:wOK6WVn+0
- 今更なんだわ。戦争も今更なんだわ。
- 26 : 2022/05/15(日) 15:28:49.53 ID:kru9oPpp0
- だからこちらもミサイルが必要なんです
- 27 : 2022/05/15(日) 15:29:05.21 ID:G9ub2U/Y0
- 地下で発電しないのはなぜだろう
- 32 : 2022/05/15(日) 15:31:08.18 ID:Wwa3rCnF0
- >>27
海水が必須なんだぞ? - 28 : 2022/05/15(日) 15:29:19.99 ID:H7O3B3tA0
- じゃあ何が戦争に強いんですか?
- 33 : 2022/05/15(日) 15:32:08.37 ID:Te33fzvQ0
- >>28
小型原発
小さければ何でもいい。アメリカ政府が核戦争に備えてインターネットと小型パソコンへの分散を推進したのと同じ。
- 30 : 2022/05/15(日) 15:30:39.59 ID:Wwa3rCnF0
- じゃ、脱原発するしかないねwwwww
または核で即時報復できるようアメリカの犬を超えたアメリカ州トンキンになるしかないね
- 31 : 2022/05/15(日) 15:30:57.93 ID:XgM0jsdO0
- 武力行使による核物質の略奪も対応しなきゃ行けないから危険だよね
- 34 : 2022/05/15(日) 15:32:11.70 ID:Q55/nKnQ0
- 戦争に強い発電なんてあんの?
- 37 : 2022/05/15(日) 15:33:58.50 ID:Te33fzvQ0
- >>34
小さければ何でも強い。
家庭菜園とインターネットの分散技術こそ重要 - 35 : 2022/05/15(日) 15:32:57.10 ID:Te33fzvQ0
- トラックの荷台で稼働できる小型原発が重要
- 36 : 2022/05/15(日) 15:32:59.89 ID:g9/U5QTB0
- 原発関係なくミサイル撃ち込まれたら終わりだろ
皇居みたいな的がある東京はもっと弱いぞ - 38 : 2022/05/15(日) 15:34:09.50 ID:tQFbEv2c0
- 大抵の施設は戦争に弱いんじゃね?
- 39 : 2022/05/15(日) 15:35:09.31 ID:tb1X41pc0
- 原発も火力も太陽光もミサイルで終わりだが
原発の場合は何十年も復旧不可能 - 40 : 2022/05/15(日) 15:35:40.25 ID:VFgAQo3e0
- 普通のミサイルも
核ミサイルにレベルアップする - 41 : 2022/05/15(日) 15:35:57.86 ID:OarwrM+c0
- 発電所で戦争に強いのなんて一つもないから
- 42 : 2022/05/15(日) 15:36:56.16 ID:Te33fzvQ0
- 井戸と家庭菜園は必須。
電気は最悪なくても死なない。 - 43 : 2022/05/15(日) 15:38:03.84 ID:JS0sh6wW0
- えっ!9条のある日本は戦争にならないから問題ないんじゃないの?
- 50 : 2022/05/15(日) 15:44:20.86 ID:14vThiI10
- >>43
義務教育で何を学んできたんだ。。。 - 44 : 2022/05/15(日) 15:38:16.63 ID:Y1Df2zKJ0
- 全家庭の屋根に太陽光パネル設置を義務化すべき。
メガソーラーや原子力発電所は弱い。あと家庭菜園も義務化すべき。
- 45 : 2022/05/15(日) 15:38:59.17 ID:DxdzwMLD0
- 海中に作ろう
- 46 : 2022/05/15(日) 15:40:01.16 ID:Wwa3rCnF0
- てかさ?原発の発電割合わかってんの?たった4%だぞ
やめちまえwwwww - 47 : 2022/05/15(日) 15:41:06.67 ID:MA0MXiuF0
- 先制攻撃で解決だろwww
- 48 : 2022/05/15(日) 15:41:15.94 ID:Q2rlZYFp0
- 日本は9条で戦争出来ないから問題ないな
- 49 : 2022/05/15(日) 15:42:02.15 ID:8EjcLBip0
- 原発は太平洋側に造るべき
- 51 : 2022/05/15(日) 15:45:53.33 ID:7+MAqFib0
- 弱いわけねーだろ。戦争中のウクライナで順調に発電しとるわ
- 52 : 2022/05/15(日) 15:45:55.00 ID:rkTvsEZV0
- 占領が目的なら原子力発電所を狙わないのでは?
原発は戦争に弱い

コメント