- 1 : 2022/03/24(木) 10:18:31.57 ID:aO5GCfQb0
宇宙(時間と空間)そのものの振る舞いをも記述しています。私が「すべて」と述べたのは、その意味であり、
アインシュタイン方程式
が記述する対象の大きさを表現したつもりです。現代物理学によれば、
自然界には四つの力
(強い力、電磁力、弱い力、重力)が存在しており、
それらが文字通り宇宙のすべてを説明すると考えられています。
その中の重力を記述するのが一般相対論であり、
その基礎方程式がアインシュタイン方程式です。重力以外の三つの力は、
宇宙の中に存在する物体がどう振る舞うかを説明します。アインシュタインはやはり正しかった――。
「ブラックホール」。その存在を示す直接的な証拠を史上初めて示せたというニュースが、今年4月に発表されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b00d99127e3e8d45f07427ad1a38f50cc9b7a5e「重力波」は物理学者のアルバート・アインシュタインが一般相対性理論から予言した、いわゆる「アインシュタインからの最後の宿題」。
https://newswitch.jp/p/10623朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/91f46a7583cef463e9cae7092dfddc8c3a5582f0?page=3- 2 : 2022/03/24(木) 10:18:39.71 ID:aO5GCfQb0
- うおおおおお🐛
- 3 : 2022/03/24(木) 10:18:54.70 ID:aO5GCfQb0
- 勝った
勝った🤗 - 4 : 2022/03/24(木) 10:19:07.65 ID:aO5GCfQb0
- 方程式
スゲー🤗 - 5 : 2022/03/24(木) 10:19:19.66 ID:aO5GCfQb0
- ぐぇ
- 6 : 2022/03/24(木) 10:19:32.34 ID:aO5GCfQb0
- アインシュタイン天才
- 7 : 2022/03/24(木) 10:20:01.12 ID:aO5GCfQb0
- この方程式を解くと
宇宙のあらゆる事が
わかるのです🤗 - 8 : 2022/03/24(木) 10:20:27.02 ID:aO5GCfQb0
- スゲー🤗
- 10 : 2022/03/24(木) 10:21:00.58 ID:aO5GCfQb0
- やったぜ🤗
- 11 : 2022/03/24(木) 10:21:23.11 ID:XZK967zt0
- Rってなに
uvってなに - 12 : 2022/03/24(木) 10:21:49.85 ID:c44quxB00
- なるほどね
- 13 : 2022/03/24(木) 10:22:11.77 ID:0NtVHPAd0
- 知ってた
- 15 : 2022/03/24(木) 10:23:08.77 ID:aO5GCfQb0
- 特異点は?
- 17 : 2022/03/24(木) 10:24:02.24 ID:8IwvEmbu0
- 事象の地平線見に行こうぜ
- 18 : 2022/03/24(木) 10:24:16.25 ID:B03oseH+0
- ニュートンの超ひも理論を読んだ
文系だが何となくインターステラーが分かったような気がする
だがこの数式は呪文にしか見えない
- 19 : 2022/03/24(木) 10:24:57.46 ID:FuItbmKu0
- いやこれ中にいっぱい関数仕込んで省略してるやんけ
たった一本て詐欺やんけ - 21 : 2022/03/24(木) 10:28:48.84 ID:VqqaZIqE0
- 今すぐ自殺しろ蛆虫
- 22 : 2022/03/24(木) 10:33:39.76 ID:aO5GCfQb0
- 21は古臭いよ
方程式が完成しないね理論 - 26 : 2022/03/24(木) 10:36:26.40 ID:pqI5siZ80
- 超弦理論が11次方程式だから11次元あるのだろう、
という考え方はどうなん?正しいの? - 27 : 2022/03/24(木) 10:38:06.60 ID:aO5GCfQb0
>>26
正しいけど超ひも理論の答えピッタリ一致
正しいと証明された超ひも理論の検証が可能?
重力子の散乱振幅に課される最低限の条件(散乱確率は1より小さい)
をもとに可能な量子補正の大きさを調べてみると、
超ひも理論が予言するものにぴったり一致した。重力の理論はやはり
超ひも理論に違いない!?
ただし10次元空間で、超対称性をもつ場合の話だが。《素粒子が「点」だと,何が困るのか》
2021年に生誕100周年を迎えた
南部陽一郎博士が提唱した
ひも理論は,
「超ひも理論」(超弦理論)へと進化した。素粒子を点ではなく「ひも」と考える利点は何か。
理論の実証はどこまで進むのか。
~Newton最新号(1月号)「超ひも理論」より
宇宙が「たった一つの数式」で表わせる理由 重力波 ブラックホールを発見(画像あり)

コメント