- 1 : 2022/04/17(日) 11:11:54.76 ID:aj11RcHk9
愛されて35年 明かされた「ピーポくん」誕生の秘話【news深掘り】
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202204pi-po-fukabori(2022年4月17日掲載)
大きな目や耳がかわいい警視庁のシンボルマスコット「ピーポくん」。今でこそ珍しくない官公庁マスコットの先駆け的な存在は誕生から35年となった。その名は首都東京にとどまらず広まり、ある警視庁幹部は「47都道府県警のマスコットで最も成功した」と自負する。警察署や交番、パトカーに張られたステッカーなど、都内の多くの場所で見掛ける愛らしい人気者の誕生秘話を「生みの親」に聞いた。(時事通信社会部 片岡ひかる)
ピーポくんが誕生したのは、国鉄民営化でJR東日本などが発足した直後の1987年4月17日。発案者は当時の鎌倉節警視総監=故人=で、「警察は堅いというイメージがある。もっと身近な存在に感じてもらいたい」との思いが込もった制作計画は極秘で進められた。
デザインは当時、広告制作会社に勤務していた武蔵野美術大教授の上原幸子さん(62)が担当した。東京電力の電力館(閉館)のマスコットキャラクター「ピピィ」や、鳥取県の「エコトリピー」などを手掛け、2009年4月からに同大教授を務める。
上原さんによると、当初、「日本固有の生物」とのテーマが与えられ、ニホンカモシカや日本犬、日本の子どもをモチーフに案を練っていたという。
だが、途中でテーマが「架空の生物」に変更される。鎌倉警視総監らの意向だったというが、驚かなかったのだろうか。「デザイナーはクライアントの意向に従うものだし、そういうのはよくある流れ」と冷静に受け止めたという。
上原さんは「いろいろな動物のかわいい部分」を寄せ集め、頭部に社会の動きを察知するためのアンテナを取り付けた。カラーはパトカーの赤色灯を連想させず、「パッと見て目立つ、親しみやすい色」。大きな耳は都民の声を幅広く聞くためのものだ。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 : 2022/04/17(日) 11:12:46.31 ID:tSYbRdY10
- ちょっと署まで来い(AA略
- 3 : 2022/04/17(日) 11:13:49.82 ID:CTzNYNrj0
- ほーん
- 4 : 2022/04/17(日) 11:14:07.83 ID:CTzNYNrj0
- で?
- 5 : 2022/04/17(日) 11:14:43.11 ID:9cGQZE1D0
- マッポ君とかの方が似つかわしかったのにね。
- 6 : 2022/04/17(日) 11:19:56.60 ID:VQYdrj0K0
- 腐りきった組織が、こういうのを欲しがる
- 7 : 2022/04/17(日) 11:21:21.35 ID:k9lApdiF0
- ピーポより美味いのはピーポだけ
- 8 : 2022/04/17(日) 11:24:11.72 ID:4kgq4CES0
- 身近な存在=人々の為に役立つ ということでpeopleくんなのかなるほど
- 9 : 2022/04/17(日) 11:25:19.72 ID:NdcmfcZG0
- >>1
こういうので誤魔化してるだな
ヤクザが子供にお菓子配るのと同じやん - 10 : 2022/04/17(日) 11:29:12.48 ID:nBmYiK7D0
- サラ金とかギャンブルとか破滅に向かうような恐ろしいものに限ってキャラクターとかで明るいイメージつけようとする
- 11 : 2022/04/17(日) 11:31:41.25 ID:FwJGTEi+0
- チーバくんが好き
- 12 : 2022/04/17(日) 11:33:10.25 ID:Tt55b9lH0
- 愛されていると錯覚してたのか
- 13 : 2022/04/17(日) 11:34:51.51 ID:Dq6wTbU70
- ポールが逮捕されたころ?
- 14 : 2022/04/17(日) 11:37:52.51 ID:fgrVxM5C0
- 愛されてる訳ないやろ?
やっぱ警官ってほんまにアホやな - 15 : 2022/04/17(日) 11:41:59.88 ID:Xt6gKlsq0
- 目が逝ってるところがいい!
- 16 : 2022/04/17(日) 11:42:37.05 ID:8Fx5XsRF0
- 裸で銃を持つ兄
顔色が紫でキマってる妹 - 17 : 2022/04/17(日) 11:43:04.88 ID:taTWkGkQ0
- こっちの警察署では玄関脇に置かれた人形が叩かれたり蹴られたりして
いじめないでねって立て札が添え置かれてた - 18 : 2022/04/17(日) 11:44:54.61 ID:5GIGEuu40
- 独裁国家ってこういうので気をそらそうって画策するよな
- 19 : 2022/04/17(日) 11:47:59.21 ID:OzC2lbB40
- ピーポ君、最初は喫煙者だったよね。
- 20 : 2022/04/17(日) 11:49:52.19 ID:lpK9f7Mf0
- アンジャッシュの助手のイメージ
- 21 : 2022/04/17(日) 11:53:23.32 ID:FUjsDaA40
- 警視庁の面接試験で
ピーポ君のアンテナの意味は?とかピーポ君の耳が大きいのはなぜ?
とか質問されるって聞いて日本の警察オワタと思った - 26 : 2022/04/17(日) 12:10:27.50 ID:9tmIWirc0
- >>21
都市伝説な
ピーポくんは他に運転席にぬいぐるみ置くと検挙されなくなるとか、様々な都市伝説がある - 28 : 2022/04/17(日) 12:17:46.35 ID:xnKDJfoz0
- >>26
都市伝説じゃねーよ - 29 : 2022/04/17(日) 12:22:56.46 ID:VDYa+GJL0
- >>28
マジかよ
木下都議も置いとけばよかったのに - 30 : 2022/04/17(日) 12:32:22.07 ID:9tmIWirc0
- >>28
警視庁にせよ公務員の面接は人事院や人事委員会という外局が担当することになるので、ピーポくんの詳細を聞くような質問はして来ない、同様に他の公務員試験でも公務員全般的な質問はして来るがカルトクイズのような質問はして来ないぬいぐるみについては踊る大捜査線で広く広まったものだが、広まってしまった為に人気商品になってしまい、少なくとも現在ではぬいぐるみの有無で検挙を決めるようなことは不可能な状態になっている
- 22 : 2022/04/17(日) 11:59:48.77 ID:suRwBy7G0
- 伝説のaa早よ
- 23 : 2022/04/17(日) 12:04:16.90 ID:roq9q4/g0
- たまにはパーポちゃんのことも思い出してあげてください
- 24 : 2022/04/17(日) 12:06:35.27 ID:xlKqWGXP0
- 何十年も「ピーボくん」だと思ってた……
- 25 : 2022/04/17(日) 12:07:01.23 ID:XCdrIaVh0
- 青島がこれ着て小僧と喧嘩してなかったっけ
- 27 : 2022/04/17(日) 12:17:36.18 ID:VdPptYKZ0
- ジョジョヒロインをレイプしたクロンボか
- 31 : 2022/04/17(日) 12:35:12.50 ID:6sG1NY3T0
- 横断歩道でも止まらないクソみたいな運転者が
大量いるクソの役にも立ってない怠慢な警察()の
ことですよね
愛されて35年 明かされた「ピーポくん」誕生の秘話【時事通信・2022/4/17】

コメント