- 1 : 2022/03/30(水) 00:02:25.55 ID:qIqd9heh0
新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者が「世界の知見とは異なる」と説明を求めて公開質問状を出していた。
(後略)
https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染経路について
https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2484-idsc/11053-covid19-78.html- 2 : 2022/03/30(水) 00:03:48.11 ID:kvCbfv9E0
- はい
- 3 : 2022/03/30(水) 00:03:58.32 ID:vCd+Kz0y0
- 今更感
凶悪化したらN95マスク必須になってまうな
- 4 : 2022/03/30(水) 00:04:57.26 ID:Hv4Kndkh0
- 風邪とかインフルとかと同じだよな
- 5 : 2022/03/30(水) 00:04:58.08 ID:b+S+yJ5R0
- >>1
知ってたよ
バカもん - 6 : 2022/03/30(水) 00:05:11.29 ID:P2qLVU0W0
- 最初から空気感染なのにね
- 7 : 2022/03/30(水) 00:05:23.37 ID:ouUejk2L0
- 感染研がエアロゾルを否定してたのかよw
圧倒的に飛沫・エアロゾル > 接触だろ - 8 : 2022/03/30(水) 00:05:54.58 ID:zuV3OkN60
- 電車乗ったら感染するってことだからな
安倍・菅政権下では意地でも認めなかったのに… - 9 : 2022/03/30(水) 00:06:41.81 ID:U4rfiKwZ0
- 接触感染なんかほぼないわだろ
- 10 : 2022/03/30(水) 00:07:05.76 ID:8AUwGyVw0
- 飲食店なんかが必死に
テーブルとか手すりを拭きまくるのは
ほとんど効果が無いってことだな
そんなことやるよりもチラシを配れ、と - 11 : 2022/03/30(水) 00:07:16.89 ID:wiF9uTVs0
- やはりパチンコ屋は無罪だったか
- 12 : 2022/03/30(水) 00:08:19.99 ID:nxInqq/+0
- でも、電車感染がフツーなら感染者こんな数では済まなくね?
- 20 : 2022/03/30(水) 00:12:01.59 ID:OL7MhBYM0
- >>12
ほとんどが無症状なんじゃね - 23 : 2022/03/30(水) 00:13:06.54 ID:Hv4Kndkh0
- >>20
それな
風邪をこじらせて肺炎になるのは高齢者だけなのと同じ
- 26 : 2022/03/30(水) 00:13:38.13 ID:t2OCCJ2C0
- >>12
うちの会社も電車通勤がほとんどだけど全然感染しないな。
電車の換気は有効なんだと思うわ。 - 13 : 2022/03/30(水) 00:08:25.26 ID:duWEfehG0
- オミクロンなんか普通に空気感染してるだろ
感染力高すぎる - 19 : 2022/03/30(水) 00:11:50.26 ID:XAW2vK1m0
- >>13
国外ではα株の頃からずっとエアロゾル感染と言われてた笑 - 14 : 2022/03/30(水) 00:08:42.19 ID:wJ882YA30
- まいている奴ら、組織、
全部拘束すりゃいいじゃんあと、上空からまく奴らも
うちおとすんですよくね? - 15 : 2022/03/30(水) 00:09:34.49 ID:XJWbKHcD0
- 今更ですか?
医学もガラパゴスかよ - 16 : 2022/03/30(水) 00:10:04.88 ID:aqnHYb5k0
- 従来から存在している極めて軽微な風邪だと知っていた
- 18 : 2022/03/30(水) 00:10:52.21 ID:XAW2vK1m0
- この2年間何してたの?
武漢で感染爆発の頃からエアロゾル感染って言ってたよね… - 21 : 2022/03/30(水) 00:12:12.23 ID:wJ882YA30
- もう医者は無能だから、
信用しないどいつもこいつも、知能疑う
レベルのことしか言わない - 33 : 2022/03/30(水) 00:15:44.58 ID:bsf/RGfy0
- >>21
医者は別にウイルスの専門家じゃないし、専門家は専門家で政府が決めた
方針しか踏襲しないし、で、結局、ウイルスの本当の姿が分からない
ままなんよ(´・ω・`) - 22 : 2022/03/30(水) 00:12:49.74 ID:HpoUHD6e0
- いつの話だよ
- 24 : 2022/03/30(水) 00:13:11.45 ID:HpoUHD6e0
- 言っとくがエアロゾルは空気感染じゃないからな?
- 27 : 2022/03/30(水) 00:14:05.61 ID:wJ882YA30
- >>24
加湿器みたいに
なんかまいてる奴らいるはず - 29 : 2022/03/30(水) 00:15:01.65 ID:ouUejk2L0
- >>24
だがウイルスを含むエアロゾルは20分以上滞留するそうだ
それほぼ空気だろ - 25 : 2022/03/30(水) 00:13:25.41 ID:wJ882YA30
- 感染研さあ、
あんたら頭おかしいか
頭悪いんじゃないか話にずっと整合性みじんも
ないよ - 28 : 2022/03/30(水) 00:14:16.07 ID:6JQ7904N0
- 感染って何粒か吸い込んだだけだろ
どれぐらいから発症の恐れがあるんだよ - 30 : 2022/03/30(水) 00:15:23.21 ID:aGtVZ41c0
- どこの利権に気を使ったのか知らんが
空気感染じゃなくて飛沫感染だろがよウレタンとかマスクずらしのアホが原因だよ
- 31 : 2022/03/30(水) 00:15:24.60 ID:NBjvlS260
- 空気感染なら病院のスタッフ全員感染しててもおかしくないよな
感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転

コメント