
- 1 : 2022/12/13(火) 23:42:23.90 ID:CmdCdJrM0
自衛隊・輸送機、潜水艦にも反撃力 極超音速誘導弾を開発へ
政府が16日に閣議決定する予定の防衛力整備計画に、自衛隊の輸送機や潜水艦に長射程ミサイルを搭載・発射可能にする方針を明記することが分かった。
https://www.sankei.com/article/20221213-A736HCTJRJNTPCO5EIRE7IXIWU/
ミサイルごそっと一度に投下 輸送機が攻撃兵器に一変する「ラピッドドラゴン」とは
https://trafficnews.jp/post/114045- 2 : 2022/12/13(火) 23:43:08.83 ID:CmdCdJrM0
- 【飽和攻撃】輸送機から”巡航ミサイルの雨”を降らす米軍の新兵器「ラピッド・ドラゴン」
https://www.youtube.com/watch?v=ZcbGUWX7IIs - 4 : 2022/12/13(火) 23:45:43.10 ID:YYvupjN10
- >>2
すばらしいな - 8 : 2022/12/13(火) 23:48:38.93 ID:nPSpm//40
- >>2
USAミリタリーチャンネルwここたまに見てるけどアメリカの軍事技術やべーよほんとに
- 29 : 2022/12/14(水) 00:01:59.87 ID:oYPWNkGI0
- >>8
アメリカって30年前の装備でも今の世界相手にしても楽勝そうだよな - 43 : 2022/12/14(水) 00:11:34.40 ID:RpyaiORX0
- >>8
どうあがいても勝てないってわかるよね
抑止力として流してるコンテンツだと思うわ… - 10 : 2022/12/13(火) 23:49:40.33 ID:TNLun27j0
- >>2
全然想像と違った - 18 : 2022/12/13(火) 23:56:26.34 ID:jlxl5gBO0
- >>2
めっちゃガチの奴じゃん…
戦闘機要らずとはならんだろうけどかなり全体的な戦略が変わるのでは - 22 : 2022/12/13(火) 23:59:42.35 ID:3Tz39avP0
- >>2
エヴァンゲリオン量産型やん - 5 : 2022/12/13(火) 23:45:59.96 ID:Nx/sCv9w0
- つい七十何年か前は爆弾一つ一つに人間が乗って誘導してたんだよなあ。
- 7 : 2022/12/13(火) 23:47:33.07 ID:TNLun27j0
- ミデアっぽいの?
- 9 : 2022/12/13(火) 23:48:45.43 ID:NHwfXkcN0
- 俺たちの税金でたくさん人を殺せるな
ワクワクするぜ - 11 : 2022/12/13(火) 23:50:17.73 ID:MTXGMNTH0
- その輸送機は戦闘機で護衛するの?
- 36 : 2022/12/14(水) 00:08:04.86 ID:VbinrlQ00
- >>11
射程1000kmのミサイルを6~9発積んだパレットを空中投下してって感じだから護衛要らないんじゃないかな - 38 : 2022/12/14(水) 00:08:59.01 ID:YJA5S3BA0
- >>11
いや、護衛の要らない後方から一方的に撃ちまくる - 12 : 2022/12/13(火) 23:50:22.88 ID:KJlqF6/90
樺太ゲットオォォォ!!!!!!!!
- 13 : 2022/12/13(火) 23:52:00.51 ID:nPSpm//40
- パヨクがオスプレイを必死で叩いてたの
オスプレイにこれ搭載されたら異常な脅威になるの知ってたからだろうな
- 20 : 2022/12/13(火) 23:58:03.64 ID:HQ0rwXgS0
- >>13
ラピッドドラゴンはC-130クラス以上の輸送機じゃねぇと積めねぇよ - 21 : 2022/12/13(火) 23:59:07.49 ID:nPSpm//40
- >>20
そうなのか
ラックの変更で様々な~って下りで
オスプレイ搭載可能かと思った素人ですまん
- 30 : 2022/12/14(水) 00:03:36.24 ID:0vU7JAPE0
- >>21
本文中にもある通り運用はC-2やC-130だろ
そもそも左翼がオスプレイに粘着してたのは、単純に開発時に事故多発したから叩きやすいネタだったってだけやろ - 33 : 2022/12/14(水) 00:05:18.71 ID:XjydiO7T0
- >>30
素人ですまんって前置きしてオスプレイは航続距離と垂直着陸できるメリットが
既存の輸送機から比べて段違いってここで書かれてたけどそれは? - 35 : 2022/12/14(水) 00:07:20.62 ID:YJA5S3BA0
- >>33
あれは強襲揚陸とか、滑走路無くても着陸出来たり、その場でホバリングできるのが有効なの。ヘリと一緒よそして、巡航時には飛行機モードになって速く長く飛べる
滑走路を使うタイプの、輸送飛行機とはまた別だよ
- 50 : 2022/12/14(水) 00:14:02.42 ID:XjydiO7T0
- >>35,42,45
すごい勉強になったありがとう!
- 42 : 2022/12/14(水) 00:11:25.89 ID:r+GHeBU60
- >>33
オスプレイは航続距離が長くて速いヘリコプターやで
輸送機みたいに重いものを大量に運べるわけやない - 45 : 2022/12/14(水) 00:11:43.05 ID:0vU7JAPE0
- >>33
ヘリと比べてって話やろそれ - 40 : 2022/12/14(水) 00:10:58.85 ID:JdM9cmIl0
- >>30
オスプレイは尖閣諸島が作戦行動範囲に入っちゃうからや - 49 : 2022/12/14(水) 00:13:10.43 ID:0vU7JAPE0
- >>40
いや、左翼にとって単純に政府や自衛隊叩きの為のストーリー作りやすかっただけや - 54 : 2022/12/14(水) 00:15:37.67 ID:YJA5S3BA0
- >>49
まあ飛行機が主翼を変形させてヘリになるとか、如何にも「マンガかよ」感あって不安煽れそうだったからななお事故率は既存のヘリのが高かったもよう
- 14 : 2022/12/13(火) 23:53:53.82 ID:ETU5tSd80
- 本来の輸送任務に輸送機を充当できず補給が詰む未来しか見えない
- 19 : 2022/12/13(火) 23:57:01.37 ID:5KQvRs3u0
- >>14
アメリカ軍「どうした?困ったら俺を頼れよジャップ」 - 23 : 2022/12/13(火) 23:59:44.43 ID:HQ0rwXgS0
- >>14
輸送機自体も追加取得すんぞ - 34 : 2022/12/14(水) 00:06:53.51 ID:usEvL97s0
- >>14
行きは中国を爆撃、
帰りは台湾の難民を拾って帰ればいい - 16 : 2022/12/13(火) 23:55:14.73 ID:nPSpm//40
- 日本だからこそ生きる武器だな
日本は攻撃機を基本持てない原則があるから、輸送機を大量に導入してこの手の装備をさらっと搭載しとけば、その辺の攻撃機よりやばい兵器の出来上がり
- 17 : 2022/12/13(火) 23:55:22.04 ID:ARfBjziZ0
- シャケかよ
- 24 : 2022/12/14(水) 00:00:01.34 ID:YJA5S3BA0
- 制海権も無い遥か彼方のファシスト国しか味方が居なかった頃とは違うんだから
何故か自衛隊単独で戦うと思い込んでる人は
国際情勢の情報を80年前から
アップデートしてもろて - 25 : 2022/12/14(水) 00:00:04.65 ID:omJ18v0r0
- 米軍以外無理な奴だろ
- 26 : 2022/12/14(水) 00:00:46.09 ID:XjydiO7T0
- ラックから投下されたミサイルが、翼を開いて目標に飛んでいく様は
過去のSF映画を実写で越えてるな - 27 : 2022/12/14(水) 00:01:26.67 ID:z+LuG69T0
- 普通の安いミサイルじゃダメなのか?
わざわざ輸送機から投下なんて二度手間じゃね? - 51 : 2022/12/14(水) 00:15:08.32 ID:b85wCuOj0
- >>27
こっちのがはるかに安くてコスパいいよ
輸送機ならいっぱつ積めるし - 28 : 2022/12/14(水) 00:01:31.31 ID:SW7r3Ho/0
- 岸田確変してんじゃん
お前らが検討士wとか言って馬鹿にして笑ってたからブちぎれたんやろね
安倍の時よりよっぽど物事進めてんぞこれ
すげえとしか言いようがない - 31 : 2022/12/14(水) 00:04:11.76 ID:8kdGqd8a0
- 鮮やかに決まる技は
ナイフの切れ味~ラピッドドラゴン、燃え上がれ
- 37 : 2022/12/14(水) 00:08:36.04 ID:usEvL97s0
- これってデカい飛行機なら、旅客機だろうが飛行船だろうが搭載できちゃうって事?
- 46 : 2022/12/14(水) 00:11:55.10 ID:YJA5S3BA0
- >>37
旅客機は無理じゃねえか?
倉庫の仕様とかもあるだろう、少なくとも改造しないと飛行船はまあ、専用に作ればやれるだろうが、飛行船の速度でミサイルキャリアーとして
有効に運用は難しいのでは? - 39 : 2022/12/14(水) 00:10:15.29 ID:b85wCuOj0
- すげえなこれw
- 41 : 2022/12/14(水) 00:11:05.17 ID:oM15YnS+0
- もうクリスマスプレゼントの折込チラシを見て
何買うか目をきらめかせている小学生状態しかも好きなだけ買ってもらえるという
- 47 : 2022/12/14(水) 00:12:09.62 ID:oM15YnS+0
- なお、その陰で両親は離婚協議中というね
コメント