- 1 : 2021/09/02(木) 15:52:45.90 ID:V+bLqNXF0
電磁レールガンの開発を継続する日本防衛省
8月31日に発表された令和4年度防衛予算概算要求でも掲載されてましたが、日本防衛省は電磁レールガンの開発研究を継続します。
アメリカ軍が電磁レールガンの研究をずっと行ってきた上で有望ではないと判断して最近になって取り止めたのとは対照的な判断となっています。令和3年度 事前の事業評価 評価書一覧:日本防衛省
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/jizen.html9月2日に防衛省から「令和3年度 事前の事業評価」が発表され、「将来レールガンの研究(本文PDF)」という項目で電磁レールガンの研究内容が記されています。
概算要求では極超音速対艦ミサイル迎撃用の対空砲として紹介されていましたが、事前の事業評価では対空だけでなく対地・対艦も行うことが明記されています。電磁レールガン(対空):極超音速誘導弾への対処
日本の官公庁におけるいわゆる「ポンチ絵」はあくまで大まかなイメージになります。
この図ではVLS(垂直ミサイル発射機)から対空レールガンが発射されているように見えますが(赤い線)、実際にはその前方に搭載されてある主砲をレールガンに置き換えることになるでしょう。従来の通常の火薬式の主砲では極超音速で突入して来る目標への対処は困難なので、速度が速く射程の長い対空レールガンなら対応できるという目論見です。
レールガンの開発上の問題点は連射性能および連射した場合の砲身の耐久性になります。青い線とその先にあるのは対空ミサイルです。煙突から出ているように見えますが、実際には後部のVLSから発射されたという想定です。
対空ミサイルと対空レールガンで多層的な防空を構築します。対艦用の極超音速兵器はロシア軍がスクラムジェット極超音速巡航ミサイル「ツィルコン」を開発中で実戦配備寸前の段階です。
中国軍はまだ計画が明らかにはなっていませんが、極超音速滑空ミサイル「DF-17」を対艦用に改造する可能性があります。
また既に中国軍が実戦配備したとされる対艦弾道ミサイルに対しても有効な対空装備となり得ます。以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20210902-00256294- 3 : 2021/09/02(木) 15:54:32.35 ID:xAZByAU10
- 対艦は地球丸いから近距離か上空からじゃないと無理。つまり戦闘機に載せるつもりか。
- 4 : 2021/09/02(木) 15:55:36.31 ID:IFF0DmSl0
- お姉サマ~
- 5 : 2021/09/02(木) 15:56:13.97 ID:Ond1Gmx30
- 放て
- 6 : 2021/09/02(木) 15:56:15.37 ID:4OaikSdX0
- 中国のおかげで米国は日本に何も言えない。
軍拡や経済発展させるなら今だぞ日本。 - 7 : 2021/09/02(木) 15:56:23.30 ID:EdpD7evt0
- とある
- 8 : 2021/09/02(木) 15:58:16.15 ID:YONCxRg80
- 科学の
- 9 : 2021/09/02(木) 15:58:39.01 ID:jBtSSMEZ0
- 以下、とある科学の超電磁砲関連禁止。
- 34 : 2021/09/02(木) 16:08:05.83 ID:3bjiFvGC0
- >>9
ブー! - 10 : 2021/09/02(木) 15:58:46.18 ID:1sCOFSkI0
- 超電磁砲
- 11 : 2021/09/02(木) 15:59:02.79 ID:lK3C8Ots0
- モノレール
- 12 : 2021/09/02(木) 15:59:21.87 ID:3NpDixZK0
- そんなん砲身を薬莢のようにするしかないだろうけど
- 13 : 2021/09/02(木) 15:59:58.96 ID:fYhTgYMO0
- ドラグナー近場に見参!
- 14 : 2021/09/02(木) 16:01:00.97 ID:2dA7vuKY0
- アメリカの試作品凄い威力だったけど
辞めちゃったのか… - 15 : 2021/09/02(木) 16:01:08.20 ID:act9idwk0
- 単発使い捨てでもいいからカール君クラスにまで小型化できればね
運動エネルギーだけで戦車の装甲抜けるだろ - 16 : 2021/09/02(木) 16:01:44.48 ID:gCyhHYSx0
- 電源どうすんだ
- 53 : 2021/09/02(木) 16:12:20.90 ID:q3Whnh/+0
- >>16
USB充電 - 17 : 2021/09/02(木) 16:02:52.81 ID:YnpmgJAu0
- UFOいらないから早くシーズン8になってほしい。
- 18 : 2021/09/02(木) 16:03:13.09 ID:aolaeqFT0
- 波動拳の1万倍ぐらいすごいからな
- 19 : 2021/09/02(木) 16:03:52.50 ID:iraRu2XU0
- 対空レールガン御坂か
- 20 : 2021/09/02(木) 16:03:59.68 ID:d5fUq4TZ0
- ステルス機といいコレといい防衛省は先進装備に飛びつくのはいいんだけど
予算無さすぎでいつの間にか無かったことになってるパターン多すぎない?
桁が毎回二つぐらい足りないんだよ - 21 : 2021/09/02(木) 16:04:11.07 ID:9aLM9SAU0
- ええなロマンにしてエコや
技術盗まれんなよ - 22 : 2021/09/02(木) 16:04:28.66 ID:RLKK6IsBO
- ストーンヘンジか
- 23 : 2021/09/02(木) 16:04:37.51 ID:mrblU0jY0
- 速攻で技術を中国に盗まれる
- 28 : 2021/09/02(木) 16:06:57.80 ID:1sCOFSkI0
- >>23
盗まれること自体は良くないけど、この技術の一番のメリットはコストだから
世界の軍事大国各国の費用削減や転用に繋がる - 29 : 2021/09/02(木) 16:07:12.62 ID:d5fUq4TZ0
- >>23
この分野は中国の方が遥かにノウハウ持ってそう
リニアモーターカー実用化してるし次の空母は嘘かホントか電磁カタパルトだろ
日本はリニア一つで何十年かかってるんだよと - 37 : 2021/09/02(木) 16:08:27.80 ID:iraRu2XU0
- >>29
支那のリニアモーターカーは独逸製だぞ?w
電磁カタパルト以前に蒸気カタパルトも作れずに諦めてますよw - 42 : 2021/09/02(木) 16:09:29.71 ID:8qZ2H4Xh0
- >>29
シナレベルのリニアなら日本は遥か昔に実用化済みって何回言わせんの
そもそも空母の電磁カタパルトすら諦めてるのにそんなノウハウあるかよ - 30 : 2021/09/02(木) 16:07:24.36 ID:iraRu2XU0
- >>23
支那は蒸気カタパルトも電磁カタパルトも諦めてるじゃんwww
電磁カタパルト諦めてたらレールガン無理だよ?w - 24 : 2021/09/02(木) 16:05:33.00 ID:uFX+tOyn0
- それダメ
レールガンとか射出した後はただの実体弾と同じなんだからその限界超えられない
これから鬼回避軌道とるミサイルだらけになるのについていけない - 25 : 2021/09/02(木) 16:05:35.17 ID:H/b/wU9T0
- 物理攻撃以外の武器作ろうよ
マイクロウェーブとかレーザーとかさ - 26 : 2021/09/02(木) 16:05:52.48 ID:+HQJu69g0
- アメリカですら実用性ないからやーめたって言ってなかった?
- 32 : 2021/09/02(木) 16:07:46.78 ID:PsfR7BYz0
- >>26
アイツら止めたと言いながら、
ちゃっかりデルタの装備になってたりするから - 27 : 2021/09/02(木) 16:06:35.36 ID:jBtSSMEZ0
- ちょっと古いけど、トータル・イクリプスの超電磁投射砲みたいな感じかな?
- 31 : 2021/09/02(木) 16:07:37.05 ID:8qZ2H4Xh0
- そういやファンネルっぽいの作ってたけど実戦配備するんかな
- 33 : 2021/09/02(木) 16:08:00.40 ID:JBQlAap/0
- 小島秀夫が企画してるんじゃね?
レールガン開発したら次は二足歩行する戦車でもつくるんだろ - 35 : 2021/09/02(木) 16:08:08.37 ID:uS4ORGan0
- ドラグナーはいつ完成しますか?
- 36 : 2021/09/02(木) 16:08:25.51 ID:l4ZbHeUA0
- 原子炉ないと無理とかないの?
あとはそもそも当たるのか? - 38 : 2021/09/02(木) 16:08:37.06 ID:uFX+tOyn0
- たかだか2000m/s程度で何が出来るか
それならAPFSDS弾だって出せる速度
たとえ倍出せるようになったところで新時代のミサイル迎撃に使えない - 39 : 2021/09/02(木) 16:09:01.20 ID:o5pKzU8P0
- ヤシマ作戦
- 41 : 2021/09/02(木) 16:09:21.47 ID:TUZrRpu/0
- ロマンがある
- 44 : 2021/09/02(木) 16:09:51.79 ID:If0P8OI90
- ドローンにはどういう対策してるの?
- 45 : 2021/09/02(木) 16:10:13.56 ID:vvAjOIc90
- 骨ぇ鯖
- 46 : 2021/09/02(木) 16:10:19.71 ID:rvUPXCpV0
- レールガンが普通に開発される世界になったか
次は何だろ?荷電粒子砲? - 47 : 2021/09/02(木) 16:10:23.89 ID:LE7dssTp0
- おっさん世代でレールガンと言うとドラグナーだな
- 48 : 2021/09/02(木) 16:10:55.54 ID:C/XoB0rE0
- パヨクビビってるビビってるw
- 49 : 2021/09/02(木) 16:10:56.48 ID:8rBwb+Wg0
- 米軍が諦めたのにやるのかよ
一発打つだけで原子力空母並みの電力食うとか
一応レールガン搭載可能な駆逐艦一隻作ったけど割りに合わね絵から量産計画は中止になったとか - 50 : 2021/09/02(木) 16:11:21.46 ID:D2oEAuiM0
- レールガンってのは一発の装填に時間がかかるし対空兵器としては不向きな気もするけど
余程精度がいいのか?楽しみ - 52 : 2021/09/02(木) 16:12:02.30 ID:dntuyqPy0
- バルスって感じか
- 54 : 2021/09/02(木) 16:12:24.23 ID:TcX1s3Ti0
- 流れ弾が飛んできたら怖いな
- 55 : 2021/09/02(木) 16:12:24.51 ID:8JKafFum0
- 中国が今開発してるから対抗意識燃やしてるのか
人工衛星に載っけてようずwwwwww - 56 : 2021/09/02(木) 16:12:57.58 ID:5Py8wFYA0
- 領空侵犯もぶっ放せるようにしようぜ
- 57 : 2021/09/02(木) 16:13:04.81 ID:xYmTx1ON0
- 極超音速対艦ミサイルの近接防御狙ってんのか
火薬式より連射性や初速が優れたものを作ろうということになる
夢が広がるな - 58 : 2021/09/02(木) 16:13:31.09 ID:8v/iygPi0
- レールガンって超高速で発射するだけでレーザーとかじゃないからな
- 59 : 2021/09/02(木) 16:13:39.13 ID:uFX+tOyn0
- 対空とかひょいっと軌道そらされたらそれでおしまい
米軍だって対地で考えてたのに - 61 : 2021/09/02(木) 16:13:44.85 ID:1MaF2uVx0
- ロナルド
- 62 : 2021/09/02(木) 16:14:07.27 ID:JK2KiAQE0
- 好きなようにやるといいと思うよ、
中抜きさえ無ければな! - 63 : 2021/09/02(木) 16:14:13.33 ID:9ngz6j6v0
- >>1
テメエらが開発したらシナアメロシアに情報抜かれてこっちが狙われるんだわ!!
鈍クソ - 65 : 2021/09/02(木) 16:14:59.03 ID:UjIJX6B+0
- ビームライフルはよ
- 66 : 2021/09/02(木) 16:15:08.36 ID:3Is8Wj8I0
- 対空砲よりも100円で3機湧く使い捨ての無人戦闘機の開発でもしたらどうよ
- 67 : 2021/09/02(木) 16:15:51.00
- リニアモーターですらまだ研究中なのに
もう50年くらい研究中だろw
自衛隊、対空レールガンを開発へ

コメント
何気にプレステ1の「メタルギア」の正体がコレですよw
機動力のある巨大ロボットからレールガンで核弾頭を射出出来るというバケモノ兵器と言う設定だったと思いますwしかしあの当時ではそこまで巨大なレールガンをロボットから射出するのは不可能な上にレールガンで核弾頭を射出するのにも無理があると制作側も当時こぼしてましたw
何気にプレステ1の「メタルギア」の正体がコレですよw
機動力のある巨大ロボットからレールガンで核弾頭を射出出来るというバケモノ兵器と言う設定だったと思いますwしかしあの当時ではそこまで巨大なレールガンをロボットから射出するのは不可能な上にレールガンで核弾頭を射出するのにも無理があると制作側も当時こぼしてましたw
作り方は youtube で色んな人が試作機を作っていますが、素人が作るものなので安全性は無いので自己責任でお願いしますwwwww
現在の火薬式のピストルより優れている点が多いです。
・電磁力で射出するので音が出無い。
・薬莢や硝煙臭も出ない。
・電気で動くのでエコで安くあがる。
など。