- 1 : 2022/03/28(月) 12:11:42.36 ID:OjG0jfLj0
エルピオでんき電力事業撤退で14万件に影響、エルピオでんき契約者向け「電力会社切り替え支援ホットライン」を開設
ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:城口洋平、代表取締役COO:有田一平)は、エルピオでんきの電力小売事業撤退を受け、エルピオでんき契約者向けに「電力会社切り替えサポートページ」を設置し、電話による専用相談窓口として「エルピオでんき相談ホットライン」を開設したことをお知らせします。エルピオでんきの撤退で電力会社の契約変更が必要な契約世帯は約14万件にのぼる見込みです※。また、救済施策として、エルピオでんきから新しい電力会社への切り替えのサポートのため、キャンペーンコードを発行し、電力会社を切り替えた方全員にAmazonギフト券2000円分をプレゼントします。
※電力需要実績(2021年11月低圧)37,115,000kWhを標準世帯の月使用量を260kWhとして算出3月25日(金)、エルピオでんきのウェブサイトに「サービス停止のお知らせ」が掲載されました。
エルピオでんきを販売する株式会社エルピオは、千葉県に本社を置く50年の歴史を持つLP会社で、電力自由化を機に「エルピオでんき」というブランド名で電力自由化に参入し、北海道と沖縄を除く全国で電力販売を行ってきました。
JEPXの取引価格高騰の影響を受け、一部の新電力が事業の撤退や縮小に追い込まれるなか、エルピオでんきは、割安な電気料金プランを提供し約14万件に供給するまでに成長していました。エルピオでんきの契約は、2022年4月末で供給停止となることから、4月中の切り替え手続きが必要になります。
電力・ガス比較サイト「エネチェンジ」では、現在エルピオでんきをお使いの方向けに、切り替え支援サービス対策チームを立ち上げ、特設支援サイトの開設と無料でご相談いただける相談窓口の設置を行います。
安心して電気を切り替え、継続利用いただけるよう切り替えをサポートしてまいります。- 3 : 2022/03/28(月) 12:12:44.47 ID:g6bNNSSk0
- じゃん
- 4 : 2022/03/28(月) 12:12:55.82 ID:6ezDriu90
- 格安電気の終わりも近いな
ライフラインの自由化なんて無謀な話だった - 64 : 2022/03/28(月) 12:45:18.62 ID:fPGAV8/r0
- >>4
東電が適当に儲けて、重電系に仕事を回し、
3%の配当出しとけば良かった。 - 5 : 2022/03/28(月) 12:13:01.16 ID:MfuyxU8G0
- 切り替え期間みじか
- 6 : 2022/03/28(月) 12:13:16.42 ID:u1Yo240Y0
- 停止までが早すぎるだろう
- 7 : 2022/03/28(月) 12:13:27.39 ID:B3skIDXX0
- EV車を買ったら地獄に落ちるようなんだな
- 8 : 2022/03/28(月) 12:13:49.97 ID:Kgn1XytU0
- 撤退多いな
- 9 : 2022/03/28(月) 12:14:02.00 ID:5Kn8VlTO0
- ポルチオでんき?
- 10 : 2022/03/28(月) 12:14:12.53 ID:N+ETWaR80
- 4月末とか急ぎすぎだろ。
何があった? - 11 : 2022/03/28(月) 12:14:17.35 ID:B3skIDXX0
- 再エネ賦課金で儲けたのは大手商社だけかよ本当にムカつく
- 12 : 2022/03/28(月) 12:14:17.40 ID:XDFnziOp0
- 新電力のなかでも有名な方だった気がする
今はそらエネってとこが安いけど新規受付停止してんだよな - 13 : 2022/03/28(月) 12:14:38.48 ID:Cw/Yd9+V0
- 一月で処理できるのかな
- 14 : 2022/03/28(月) 12:15:54.18 ID:mHrgI8bG0
- 聞いた事があるけど変えなくて良かった
- 15 : 2022/03/28(月) 12:16:05.58 ID:LjpVEWh/0
- 新電力は自前の発電所を義務付けしろや
- 16 : 2022/03/28(月) 12:16:35.69 ID:9y+4KFrj0
- LPガス売ってるまともな会社でこれかよ
詐欺と大企業以外はだめだな - 17 : 2022/03/28(月) 12:16:47.00 ID:1V2NiI9r0
- こういうのみると水道事業の自由化むりだな
儲からないからやめますってお前らかよ
- 18 : 2022/03/28(月) 12:17:23.96 ID:+HGR0y3X0
- 元々ガス会社だったの?ここ
もしかしてガスで発電してたのかしら - 54 : 2022/03/28(月) 12:38:28.20 ID:LjpVEWh/0
- >>18
電力卸売市場で買っているだけのなんちゃって電力会社 - 19 : 2022/03/28(月) 12:17:42.20 ID:bpnhLo4A0
- ここ、切り替え先に検討に上がったことあったけど終わりかー
ループでんきは大丈夫かな - 20 : 2022/03/28(月) 12:18:02.60 ID:z4N4nw7t0
- インフラを安易にオモチャにすんじゃねーよ
- 21 : 2022/03/28(月) 12:18:14.82 ID:SKSiddrq0
- 大手ガス会社が電力の営業に来るけど怪しいから断ってるわ
電気代の支払い先が変わるだけでお得ですって言われても何かデメリットがありそうで信用できない - 27 : 2022/03/28(月) 12:21:06.06 ID:8JuQzMxq0
- >>21
エネオスのことなら、発電所持ってるぞ - 52 : 2022/03/28(月) 12:38:00.01 ID:Un6scRUX0
- >>27
ENEOSとか出光とか自前で発電出来るから大丈夫そうだけど、 携帯キャリアとかは大丈夫なのか?と思う。発電設備なんてもってなさそうじゃね?詳しく知らんが - 59 : 2022/03/28(月) 12:42:26.96 ID:jadZIHLP0
- >>52
携帯キャリアなら大丈夫でしょ
片手間でやってる電気事業が傾いたところで本体も道連れにポシャるなんてまず考えられないし
むしろ発電設備なんてガチで持ったらすぐには逃げられないし - 22 : 2022/03/28(月) 12:18:30.14 ID:jLTKSaB00
- 電気の卸価格の高騰で
撤退する新電力会社はもっと増えてくるだろうなぁ - 23 : 2022/03/28(月) 12:19:51.04 ID:1V2NiI9r0
- まぁ元売りは増えてないの
送電だけ自由化してもね…… - 24 : 2022/03/28(月) 12:20:02.52 ID:vW6AX04K0
- 猶予1か月は短くない?
- 25 : 2022/03/28(月) 12:20:04.82 ID:KC+ykFHw0
- 東電でいいんだよだから
- 26 : 2022/03/28(月) 12:20:20.78 ID:utYTMagZ0
- 北海道沖縄を差別するヘイト企業かよエルピオ
- 28 : 2022/03/28(月) 12:21:13.77 ID:wXFgMZoK0
- enでんきと契約してるが特に値上げの連絡もなく大丈夫かねえと思う
- 29 : 2022/03/28(月) 12:21:52.64 ID:8JuQzMxq0
- >>28
調整費見たら - 30 : 2022/03/28(月) 12:21:53.92 ID:hhnSmSDD0
- 新電力サービス停止や倒産なら地域電力会社に引き継がれるんじゃねーの?
なにやってんのクソアホ大馬鹿ジャップ自民政府わ
- 32 : 2022/03/28(月) 12:22:42.99 ID:WoTAhdKf0
- 猶予期間みじかくね?
おかしいわ - 33 : 2022/03/28(月) 12:22:48.17 ID:4ukE29X60
- 自前の発電所を持ってない事業者には無理なんだよ
- 34 : 2022/03/28(月) 12:22:51.80 ID:5fq2JW6C0
- 今年になってからJEPXのスポット市場価格が1KWhあたり20円超えてるからな
- 35 : 2022/03/28(月) 12:23:30.43 ID:VBQuRiQk0
- これから燃料費高騰や人材不足で、自由化したインフラサービス業者はどんどんと無くなって行くよ
- 37 : 2022/03/28(月) 12:25:27.83 ID:EjZ5hsHQ0
- 楽天でんきも新規停止なのか
早くギブアップしろよ - 38 : 2022/03/28(月) 12:25:28.66 ID:8VYTv9GG0
- >>1
大人しく地域電力大手にしとけばいいのに
底辺が端金を惜しんで零細新電力会社にするから… - 39 : 2022/03/28(月) 12:25:44.06 ID:+aUdRRNt0
- そもそも自分で発電しているわけでなく間に入って中抜きしているだけなのに安くなることがおかしい
ってみんな気がつかないの?
- 40 : 2022/03/28(月) 12:26:28.90 ID:5wkMx6yz0
- 民間企業信仰もどうにかしてくれよ
- 41 : 2022/03/28(月) 12:26:35.93 ID:Kgn1XytU0
- 売電価格とか変化するのかな
- 42 : 2022/03/28(月) 12:28:50.44 ID:OQu0MLrL0
- auでんきしかないのか?
- 43 : 2022/03/28(月) 12:29:19.39 ID:3/UjYX5e0
- やっぱり
自前の発電所を持っている
東京ガス、大阪ガス、東邦ガス
西部ガスとかでないと。。 - 51 : 2022/03/28(月) 12:36:08.52 ID:tKJkBlIs0
- >>43
あとはENEOSだな - 44 : 2022/03/28(月) 12:29:54.25 ID:FwWNAHoW0
- 山間部に住んで小水力発電やってた方がいいな
- 46 : 2022/03/28(月) 12:31:49.50 ID:Aizhe48N0
- 発電所持ってないんだし所詮ただの転売ヤーだからな
こんな奴らがインフラ事業に参入するとか頭おかしいわ - 47 : 2022/03/28(月) 12:32:05.28 ID:sF1M5ZM/0
- 四国電力がやすいんだろ
- 49 : 2022/03/28(月) 12:34:31.60 ID:nADOiZ7J0
- docomoでんきに代えればいいんじゃね?
- 50 : 2022/03/28(月) 12:35:23.46 ID:jadZIHLP0
- まあ、どんまい
- 53 : 2022/03/28(月) 12:38:26.57 ID:nnl23XoE0
- 自社で発電も送配電もできない、
他人が作った電気を横流ししてるだけの利権にぶら下がる虚業がうまくいくわけないだろ - 60 : 2022/03/28(月) 12:43:45.26 ID:EdCCxbbd0
- >>53
自社工場がなくとも安くできる理屈はありえるが
火力発電の燃料を安く仕入れて発電会社に送れば、電気を安く売ってもらえる可能性
それでやってたんじゃないのか? - 55 : 2022/03/28(月) 12:39:19.10 ID:R9Y6UO2W0
- これやたら安くて怪しかった
- 56 : 2022/03/28(月) 12:39:35.62 ID:ML7v63QQ0
- 新電力とか言って自社で発電せずにただ転売してるだけの会社とかマジでいらねえだろ
何の意味があるんだ - 57 : 2022/03/28(月) 12:40:13.45 ID:1vc/uG4a0
- 送電の自由化とか意味あんのこれ?
- 61 : 2022/03/28(月) 12:43:49.92 ID:LjpVEWh/0
- >>57
地域電力が送電網持ってるとメガーソーラーとかの発電所との接続に消極的だったからな - 58 : 2022/03/28(月) 12:41:26.87 ID:1vc/uG4a0
- 送電ていうか転売か 何でこんな事業がでてきたんだ?
- 63 : 2022/03/28(月) 12:44:18.80 ID:wXFgMZoK0
- >>58
発電事業者と送電事業者が一体化してない会社が出てきたから
ようは発電専業者 - 62 : 2022/03/28(月) 12:44:18.33 ID:BL1EvrIo0
- 自前で発電しないで電力市場で買ってるだけの口銭屋なんてリスクしかないだろ
「エルピオでんき」電力小売事業撤退 14万世帯に影響

コメント